著者のコラム一覧
坂本昌也国際医療福祉大学 医学部教授 国際医療福祉大学 内科部長・地域連携部長

専門は糖尿病治療と心血管内分泌学。1970年、東京都港区生まれ。東京慈恵会医科大学卒。東京大学、千葉大学で心臓の研究を経て、現在では糖尿病患者の予防医学の観点から臨床・基礎研究を続けている。日本糖尿病学会、日本高血圧学会、日本内分泌学会の専門医・指導医・評議員を務める。

血圧は「ちょっとだけ高い」でも腎臓病のリスクが高くなる

公開日: 更新日:

■「フォシーガ」が欧州で承認される

 ところでつい先日、2型糖尿病の治療薬であるSGLT2阻害薬のひとつ、フォシーガ(一般名ダパグリフロジン)が、SGLT2阻害薬としては初めて、2型糖尿病の有無にかかわらず、慢性腎臓病の治療薬として欧州で承認されました。

 SGLT2阻害薬は、腎臓にある膜タンパク質SGLT2の働きを抑制するもの。

 食事から摂取した糖質を尿の中に排泄するのを促し、体外に排出する効果があります。体重減少効果が大きいのが特徴で、単剤服用の場合は低血糖も起こしにくい薬です。

 フォシーガを製造販売する製薬会社のアストラゼネカによると、慢性腎臓病ステージの2~4(5段階で評価。数字が大きくなるほど症状が重い)、かつ腎機能の指標であるアルブミン尿の増加が確認された4304例を対象に、フォシーガ投与による有効性と安全性をプラセボ(偽薬)と比較検討した国際多施設共同無作為化二重盲検比較試験では、腎機能の悪化、末期腎不全への進行、心血管または腎不全による死亡などのリスクを、プラセボと比較して低下させたとのこと。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    もしやり直せるなら、入学しない…暴力に翻弄されたPL学園野球部の事実上の廃部状態に思うこと

  2. 2

    「たばこ吸ってもいいですか」…新規大会主催者・前澤友作氏に問い合わせて一喝された国内男子ツアーの時代錯誤

  3. 3

    永野芽郁は疑惑晴れずも日曜劇場「キャスター」降板回避か…田中圭・妻の出方次第という見方も

  4. 4

    巨人阿部監督が見切り発車で田中将大に「ローテ当確」出した本当の理由とは???

  5. 5

    「高島屋」の営業利益が過去最高を更新…百貨店衰退期に“独り勝ち”が続く背景

  1. 6

    かつて控えだった同級生は、わずか27歳でなぜPL学園監督になれたのか

  2. 7

    JLPGA専務理事内定が人知れず“降格”に急転!背景に“不適切発言”疑惑と見え隠れする隠蔽体質

  3. 8

    「俳優座」の精神を反故にした無茶苦茶な日本の文化行政

  4. 9

    (72)寅さんをやり込めた、とっておきの「博さん語録」

  5. 10

    第3の男?イケメン俳優が永野芽郁の"不倫記事"をリポストして物議…終わらない騒動