著者のコラム一覧
佐々木常雄東京都立駒込病院名誉院長

東京都立駒込病院名誉院長。専門はがん化学療法・腫瘍内科学。1945年、山形県天童市生まれ。弘前大学医学部卒。青森県立中央病院から国立がんセンター(当時)を経て、75年から都立駒込病院化学療法科に勤務。08年から12年まで同院長。がん専門医として、2万人以上に抗がん剤治療を行い、2000人以上の最期をみとってきた。日本癌治療学会名誉会員、日本胃癌学会特別会員、癌と化学療法編集顧問などを務める。

コロナ患者を診ているがん専門医からの便りで考えたこと

公開日: 更新日:

 国民の多くが中止・延期を望んでも、「国民の安心、安全」などと何十回も繰り返し、オリンピック・パラリンピックを開催しました。その期間中、感染者は全国で爆発的に増え続け、多くの命が失われました。政府は、オリンピックは関係ないと言いますが、間接的に人流を増やしたのです。新型コロナ対策分科会の尾身茂会長は「オリンピックをやるということが人々の意識に与えた影響はあるのではないか、というのは我々専門家の考えだ」と言っていたのです。

■五輪の仮設会場を療養施設にすべき

 そして今になって、病院が足りない、医療逼迫、とうとう重症以外は自宅療養……なんて東京都の小池知事は言い出しました。自宅療養って、これは家庭内感染を増やす、感染者を増やすことになるのですよ。それに感染者がひとりで自宅にいるのは危険です。

 さらに9月8日、小池知事は「素晴らしい成果を上げた東京大会のレガシーを生かし、ハードとソフトの両面で豊かな街づくりを進めたい」と話されました。小池さん、その前にやることがあるでしょう?

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    「マラソン」と「大腸がん」に関連あり? ランナー100人への調査結果が全米で大きな波紋

  2. 2

    巨人FA捕手・甲斐拓也の“存在価値”はますます減少…同僚岸田が侍J選出でジリ貧状態

  3. 3

    高市総裁「首相指名」に漂う不安…自民党内は“厭戦ムード”も燻る火種、飛び交う「怪文書」の中身

  4. 4

    秋季関東大会で横浜高と再戦浮上、27連勝を止めた「今春の1勝」は半年を経てどう作用するか

  5. 5

    「えげつないことも平気で…」“悪の帝国”ドジャースの驚愕すべき強さの秘密

  1. 6

    高市自民、公明からの三行半で早くも本性露呈…「やられたら秒でやり返す」「イキらなきゃ負け」のオラオラ体質

  2. 7

    出来たとしても高市政権は短命…誰も見通せない激動政局の行方を徹底分析(前編)

  3. 8

    佐川宣寿元理財局長のメール開示「遺族と話し合う」…森友文書で加藤財務大臣が明言

  4. 9

    進次郎氏落選もダメージなし? 妻・滝川クリステルが目指した「幸せ家庭生活」と耳にしていた夫の実力

  5. 10

    侍J井端監督 強化試合メンバー発表の裏に「3つの深謀遠慮」…巨人・岡本和真が当選のまさか