納豆を炒めて鍋に…ダシなくてもうま味十分。肉なしも美味!

公開日: 更新日:

 納豆炒めをおいしく作るコツは、油を思い切って多めに使うこと──。これは、友人のお父上の言葉。小さな会社を経営しており、用事で会社を訪れた際に作ってくれた納豆炒めが絶品で作り方を聞いたところ、教えてくれた。

 中華鍋に油をたっぷり入れて、納豆を香ばしい香りが出てくるまで強めの火加減で炒める。日本酒を加え、仕上げに醤油をちょろり、小口ネギをぱらり。鍋についた焦げもこそぎ落として皿に盛る。見た目はよくないが、酒を呼ぶ。

 これは鍋にしてもおいしいんじゃないかと、納豆を炒めてから水を加え、豆腐や油揚げや豚肉や野菜を放り込んでみた。思っていた通りの美味! キムチを入れたらキムチチゲの味になりそうなので、それはそれでいいが、焦がし納豆を存分に味わうために、あえてキムチを入れないようにした。

 ネットで調べると、料理家の細川亜衣さんが、納豆を炒め水を注いだ後に複数種類のきのこ、油揚げ、こんにゃく、豆腐を加えて作る「きのこ納豆鍋」を紹介していた。

 納豆は、体に必要な栄養がバランス良く含まれている上、納豆にしかない分解酵素「ナットウキナーゼ」が含まれており、これは脳梗塞心筋梗塞の原因となる血栓を予防する効果がある。ナットウキナーゼは熱に弱いので、本来は常温で食べた方がいいのだが、でも、納豆を加熱して作る鍋、おいしいんだもの、仕方ない。

 自分は納豆の健康効果を存分に享受したい、という人は、納豆を卵で溶き、鰹節と醤油を加えた「タレ」で鍋の具材を食べるのもお勧めだ。(和)

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    永野芽郁は疑惑晴れずも日曜劇場「キャスター」降板回避か…田中圭・妻の出方次第という見方も

  2. 2

    紗栄子にあって工藤静香にないものとは? 道休蓮vsKōki,「親の七光」モデルデビューが明暗分かれたワケ

  3. 3

    「高島屋」の営業利益が過去最高を更新…百貨店衰退期に“独り勝ち”が続く背景

  4. 4

    「たばこ吸ってもいいですか」…新規大会主催者・前澤友作氏に問い合わせて一喝された国内男子ツアーの時代錯誤

  5. 5

    かつて控えだった同級生は、わずか27歳でなぜPL学園監督になれたのか

  1. 6

    永野芽郁×田中圭「不倫疑惑」騒動でダメージが大きいのはどっちだ?

  2. 7

    佐々木朗希「スライダー頼み」に限界迫る…ドジャースが見込んだフォークと速球は使い物にならず

  3. 8

    第3の男?イケメン俳優が永野芽郁の"不倫記事"をリポストして物議…終わらない騒動

  4. 9

    風そよぐ三浦半島 海辺散歩で「釣る」「食べる」「買う」

  5. 10

    永野芽郁がANNで“二股不倫”騒動を謝罪も、清純派イメージ崩壊危機…蒸し返される過去の奔放すぎる行状