著者のコラム一覧
坂本昌也国際医療福祉大学 医学部教授 国際医療福祉大学 内科部長・地域連携部長

専門は糖尿病治療と心血管内分泌学。1970年、東京都港区生まれ。東京慈恵会医科大学卒。東京大学、千葉大学で心臓の研究を経て、現在では糖尿病患者の予防医学の観点から臨床・基礎研究を続けている。日本糖尿病学会、日本高血圧学会、日本内分泌学会の専門医・指導医・評議員を務める。

子供に頼れないから…老親が健康維持のためにやっていること

公開日: 更新日:

「ウチの両親、私よりも健康で長生きする気がします」

 40代後半のAさんから、彼女のご両親のお話を聞きました。大阪で2人で暮らすご両親は、76歳(父)と73歳(母)。父親をT雄さん、母親をK子さんと呼びましょう。

 T雄さんは中学卒業後に就職し、就職先の会社から高校に通わせてもらったそうです。一方、K子さんは高校生の時に母親を心臓病で亡くし、父親と弟2人の4人暮らしに。家事一切を担い、農協に勤めながら短大の夜間部を卒業。

 Aさんによれば、彼女と2歳年下の弟が就職するまで、両親が自分のことにお金を使っているのをほとんど見たことがないそうです。当時はどこの家庭もそうだったかもしれませんね。Aさんは大学まで、弟さんは大学院まで進学しており、お父さんの給料だけでその学費を捻出するのは大変で、お母さんのK子さんは、早朝から深夜までミシンを使った内職をしていたといいます。

 さて、現在。Aさんも弟さんも結婚し東京に住んでいます。ご両親は「娘、息子には頼れない。何かあっても自分たちで対処しなければ」と腹をくくっている様子。だからか、日頃から非常に健康に気を配った生活を送っているそうです。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    新生阿部巨人は早くも道険し…「疑問残る」コーチ人事にOBが痛烈批判

  2. 2

    大谷翔平は米国人から嫌われている?メディアに続き選手間投票でもMVP落選の謎解き

  3. 3

    阿部巨人V逸の責任を取るのは二岡ヘッドだけか…杉内投手チーフコーチの手腕にも疑問の声

  4. 4

    大谷翔平の来春WBC「二刀流封印」に現実味…ドジャース首脳陣が危機感募らすワールドシリーズの深刻疲労

  5. 5

    巨人桑田二軍監督の“排除”に「原前監督が動いた説」浮上…事実上のクビは必然だった

  1. 6

    阪神の日本シリーズ敗退は藤川監督の“自滅”だった…自軍にまで「情報隠し」で選手負担激増の本末転倒

  2. 7

    維新・藤田共同代表にも「政治とカネ」問題が直撃! 公設秘書への公金2000万円還流疑惑

  3. 8

    35年前の大阪花博の巨大な塔&中国庭園は廃墟同然…「鶴見緑地」を歩いて考えたレガシーのあり方

  4. 9

    米国が「サナエノミクス」にNO! 日銀に「利上げするな」と圧力かける高市政権に強力牽制

  5. 10

    世界陸上「前髪あり」今田美桜にファンがうなる 「中森明菜の若かりし頃を彷彿」の相似性