すりおろしたレンコン入りのおつゆで体の芯からポカポカ

公開日: 更新日:

 大好きでリピートしている宿のひとつに、石川県珠洲市の「湯宿さか本」がある。ご主人夫婦もスタッフも宿の雰囲気もお風呂も料理も、何もかもが素晴らしい。料理では特に朝食のがんもどきが強烈に印象的なのだが、今回、「これ、家でもやってみたい(もちろん、同じようには再現できないけど)」と思ったのが、同じく朝に出てきたレンコン入りのおつゆ。

 レンコンはすりおろされていて、それを加熱しているのでおつゆに濃度がつき、体の芯からポカポカ。ナメコとの相乗効果で、気が付いたら、汗がこめかみをつつーっと流れていた。各人の部屋には暖房がないのだが、チェックアウトまで寒さを感じなかった。外はしとしと冷たい雨が降っていたというのに。

 レンコンには、免疫力アップにつながるともいわれるビタミンCが豊富。ビタミンCは熱に弱いが、レンコンの場合、主成分であるでんぷんに守られているため、加熱しても壊れにくい。食物繊維の含有量も多く、便秘の解消、血糖値上昇の抑制、血液中のコレステロール濃度の低下など、さまざまな効果が期待できる。民間療法や漢方では、のどの痛みや咳対策に用いられてきたそうで、冬に大いに活用したい食材だ。

 さて、今回の「湯宿さか本」。13時すぎまでバスがないので、チェックアウト後は敷地内のゲストハウスで過ごさせてもらったのだが、「バスの中でどうぞ」と手渡してくれたお弁当が、これまたうま過ぎて……。お気遣いにも涙が出そうだった。次は、春かな。

(和)

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    永野芽郁は疑惑晴れずも日曜劇場「キャスター」降板回避か…田中圭・妻の出方次第という見方も

  2. 2

    紗栄子にあって工藤静香にないものとは? 道休蓮vsKōki,「親の七光」モデルデビューが明暗分かれたワケ

  3. 3

    「高島屋」の営業利益が過去最高を更新…百貨店衰退期に“独り勝ち”が続く背景

  4. 4

    「たばこ吸ってもいいですか」…新規大会主催者・前澤友作氏に問い合わせて一喝された国内男子ツアーの時代錯誤

  5. 5

    かつて控えだった同級生は、わずか27歳でなぜPL学園監督になれたのか

  1. 6

    永野芽郁×田中圭「不倫疑惑」騒動でダメージが大きいのはどっちだ?

  2. 7

    佐々木朗希「スライダー頼み」に限界迫る…ドジャースが見込んだフォークと速球は使い物にならず

  3. 8

    第3の男?イケメン俳優が永野芽郁の"不倫記事"をリポストして物議…終わらない騒動

  4. 9

    風そよぐ三浦半島 海辺散歩で「釣る」「食べる」「買う」

  5. 10

    永野芽郁がANNで“二股不倫”騒動を謝罪も、清純派イメージ崩壊危機…蒸し返される過去の奔放すぎる行状