著者のコラム一覧
古谷彰子愛国学園短期大学准教授

早稲田大学大学院卒。早稲田大学時間栄養学研究所招聘研究員、愛国学園短期大学准教授、アスリートフードマイスター認定講師。「食べる時間を変えれば健康になる 時間栄養学入門」「時間栄養学が明らかにした『食べ方』の法則」(ともにディスカヴァー・トゥエンティワン)などがある。

タコは疲労回復効果に加えコレストロールを分解する働きも

公開日: 更新日:

 そんなタコの中には、動脈硬化予防や肝機能強化のほか、眼精疲労をはじめとする疲労回復に効果のあるタウリンが豊富です。マウスを用いた実験にはなりますが、タコをコレステロールが多い食餌と一緒に食べさせたところ、肝臓のコレステロール濃度が有意に低下していたことも報告されています。タウリンは肝臓で胆汁酸の分泌量を上げ、コレステロールを分解して体外に排出させる働きがあるので、コレステロールが原因となる胆石症の予防にも役立つと言えるでしょう。

 また、毛細血管を広げる働きのあるナイアシンや、血液の循環を良くするビタミンE、亜鉛、鉄、マグネシウムも含まれますので、高血圧の予防にも効果的。40~59歳の日本人男性を対象とした実験でも、タコを含むシーフードを喫食することで冠動脈疾患の予防効果があるという報告もあります。

 タコは低脂質・低カロリー、DHAやEPAの量もそこまで多くないので夜向きの食材です。疲れた体をねぎらうために、夕飯に召し上がってみてはいかがでしょうか。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    永野芽郁は疑惑晴れずも日曜劇場「キャスター」降板回避か…田中圭・妻の出方次第という見方も

  2. 2

    紗栄子にあって工藤静香にないものとは? 道休蓮vsKōki,「親の七光」モデルデビューが明暗分かれたワケ

  3. 3

    「高島屋」の営業利益が過去最高を更新…百貨店衰退期に“独り勝ち”が続く背景

  4. 4

    「たばこ吸ってもいいですか」…新規大会主催者・前澤友作氏に問い合わせて一喝された国内男子ツアーの時代錯誤

  5. 5

    かつて控えだった同級生は、わずか27歳でなぜPL学園監督になれたのか

  1. 6

    永野芽郁×田中圭「不倫疑惑」騒動でダメージが大きいのはどっちだ?

  2. 7

    佐々木朗希「スライダー頼み」に限界迫る…ドジャースが見込んだフォークと速球は使い物にならず

  3. 8

    第3の男?イケメン俳優が永野芽郁の"不倫記事"をリポストして物議…終わらない騒動

  4. 9

    風そよぐ三浦半島 海辺散歩で「釣る」「食べる」「買う」

  5. 10

    永野芽郁がANNで“二股不倫”騒動を謝罪も、清純派イメージ崩壊危機…蒸し返される過去の奔放すぎる行状