著者のコラム一覧
中川恵一東大大学病院 医学系研究科総合放射線腫瘍学講座特任教授

1960年生まれ。東大大学病院 医学系研究科総合放射線腫瘍学講座特任教授。すべてのがんの診断と治療に精通するエキスパート。がん対策推進協議会委員も務めるほか、子供向けのがん教育にも力を入れる。「がんのひみつ」「切らずに治すがん治療」など著書多数。

青森県平川市が初の助成へ 男性もHPVワクチンを積極的に接種する意味

公開日: 更新日:

 HPVとは、ヒトパピローマウイルスのアルファベット表記で、そのHPVワクチンをめぐって見逃せないニュースが報じられました。青森県平川市が全国で初めて男性のワクチン接種費用も、助成対象にする準備を進めているのです。

 HPVに感染すると、わずかな確率ですが、女性は子宮頚がんになります。感染ルートはセックスです。男性が感染すると、陰茎がんのほか、中咽頭がんや肛門がん、尖圭(せんけい)コンジローマなどの原因に。つまり、HPVによる病気は、性感染症なのです。

 性感染症の治療の原則は、感染者がパートナーと一緒に治療すること。読者の方の中には、何らかの性感染症になって恥ずかしい思いをした人がいるかもしれません。そんなとき、こっそり自分だけ治療しても、妻や彼女が未治療だと、ピンポン感染で自分も再発し、感染を止めることができません。恥を忍んで妻や彼女に感染の事実を告げて、一緒に治療したはずです。

 HPV問題も、根本は同じ。男性も女性と同様にワクチン接種が必要不可欠。実際、欧米では男性のワクチン接種が進んでいて、男性の接種率は豪州で88%、米国で64%に上ります。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    高画質は必要ない? 民放各社が撤退検討と報じられた「BS4K」はなぜ失敗したのですか?

  2. 2

    「二股不倫」永野芽郁の“第3の男”か? 坂口健太郎の業界評…さらに「別の男」が出てくる可能性は

  3. 3

    気温50度の灼熱キャンプなのに「寒い」…中村武志さんは「死ぬかもしれん」と言った 

  4. 4

    U18日本代表がパナマ撃破で決勝進出!やっぱり横浜高はスゴかった

  5. 5

    坂口健太郎に永野芽郁との「過去の交際」発覚…“好感度俳優”イメージダウン避けられず

  1. 6

    大手家電量販店の創業家がトップに君臨する功罪…ビック、ノジマに続きヨドバシも下請法違反

  2. 7

    板野友美からますます遠ざかる“野球選手の良妻”イメージ…豪華自宅とセレブ妻ぶり猛烈アピール

  3. 8

    日本ハム・レイエスはどれだけ打っても「メジャー復帰絶望」のワケ

  4. 9

    広陵暴力問題の闇…名門大学の推薦取り消し相次ぎ、中井監督の母校・大商大が「落ち穂拾い」

  5. 10

    自民党総裁選の“本命”小泉進次郎氏に「不出馬説」が流れた背景