著者のコラム一覧
大橋直樹「東京外科クリニック」理事長

日本外科学会認定外科専門医、全日本病院協会認定臨床研修指導医。東京外科クリニックグループでの日帰り手術の件数は2022年4月末日時点で3101件。

大腸がん、小児の鼠径ヘルニア、包茎…新たな分野にチャレンジ

公開日: 更新日:

 同じ病気であっても、患者さんによって症例のバリエーションはさまざまです。手術は入院を伴うもの一択ではなく、日帰りが可能なケースもあり、それによって得られるメリットがあることを、国、医療関係者、一般の方全てに伝えていきたいと考えています。

 具体的にやっていこうと予定しているのは次の内容です。まずは、大学病院などほかの医療機関とも連携を増やす。次に、日帰り手術が適用となる代表例が鼠径ヘルニアや虫垂炎なのですが、これらで来院した患者さんに対し初期の段階で、日帰りか、あるいは日帰りが難しい入院タイプかを見極める。

 たとえば、心肺機能が悪く手術後の全身管理が手厚く必要な症例では、鼠径ヘルニア・虫垂炎といえども日帰りは難しい。早い段階で、日帰り可能な患者は日帰り手術を積極的に行っている医療機関へ、そうでない患者は重症例にも治療を施している医療機関へと紹介していくことが、結果的にスムーズな医療へとつながるはずです。

 最近では、新たな分野へとチャレンジしている日帰り手術も少なくありません。そのひとつが、大腸がんです。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    国分太一「すぽると!」降板は当然…“最悪だった”現場の評判

  2. 2

    石田ゆり子ブームは終わらない? ベリーショートに賛否、脱「奇跡の50代」でも人気加速

  3. 3

    国分太一コンプラ違反で「周囲が感じていた異変」…過去にはガングロに"変身”して問題起こした有名人も

  4. 4

    TOKIO国分太一「コンプラ違反」秘匿も次々に“セパ報道”で窮地に…復帰は極めて困難な道のりに

  5. 5

    「いっぷく!」崖っぷちの元凶は国分太一のイヤ~な性格?

  1. 6

    《ヤラセだらけの世界》長瀬智也のSNS投稿を巡り…再注目されるTOKIOを変えた「DASH村」の闇

  2. 7

    元女優・宮崎ますみさんは6年前から八ヶ岳山麓に移住しコメ作り 田植えも稲刈りも全部手作業

  3. 8

    「時代と寝た男」加納典明(19) 神話レベルの女性遍歴、「機関銃の弾のように女性が飛んできて抱きつかれた」

  4. 9

    小泉進次郎「無知発言」連発、自民党内でも心配される知的レベル…本当に名門コロンビア大に留学?

  5. 10

    巨人阿部監督 グチるくらいならいっそ「4番・坂本勇人」はどうだろう…“進退の決断”含めた4つの理由