フケの多い人は不潔なの? 肩に残っていると周囲が嫌な顔

公開日: 更新日:

 頭皮を含め皮膚は人体最大の臓器です。もちろん個人差がありますが、肌全体を1枚に広げると約2平方メートル、畳1枚分程度の広さがあり、その重さは4~7キロ程度あるといわれています。最も薄いのはまぶたで0.3ミリほど。逆に厚いのは、かかとだといわれています。

 皮膚の最大の役割は外敵から身を守ることで、皮膚は強力なバリアーを形成しています。そのために皮膚は表面から大きく「表皮」「真皮」「皮下組織」に分かれています。表皮はさらに4つの層で形成され、赤ちゃん細胞の「基底層」、少年時代の「有棘(ゆうきょく)層」、大人の「顆粒(かりゅう)層」、そして死んだ細胞層である「角質層」となっています。なぜ、死んだ細胞層である角質層が必要かといえば、レンガのように頑丈でしっかりした組織を作るからです。その角質層は日々、体から自然と剥がれ落ちていきます。古い角質層は新しく死んだ角質層にその席を譲り、体を離れていくのです。つまり、私たちは常に死んだ皮膚の細胞をまき散らし生きているのです。

 どれくらいの量の皮膚片を捨てているかというと、一説には1分間に2.5万片、1時間で100万片以上だといわれているそうです。部屋の隅にたまるホコリはその残骸でもあるのです。ちなみに、犬がにおいだけで遠くにいる人を追いかけられるのは、その人がまき散らした、死んだ皮膚のにおいを追っているからだといわれています。すべての人が皮膚の残骸をまき散らしているのなら、なぜ、目に見えてフケやアカがある人とない人がいるのか、疑問を持つ人もいると思います。それは皮膚に問題があるからです。つまり、皮膚が普段より多く、早く剥がれ落ちるために本来は少しずつ剥がれ落ちることで目に見えないはずの皮膚片がフケという形で人の目に留まるのです。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    永野芽郁「キャスター」視聴率2ケタ陥落危機、炎上はTBSへ飛び火…韓国人俳優も主演もとんだトバッチリ

  2. 2

    佐々木朗希「スライダー頼み」に限界迫る…ドジャースが見込んだフォークと速球は使い物にならず

  3. 3

    「たばこ吸ってもいいですか」…新規大会主催者・前澤友作氏に問い合わせて一喝された国内男子ツアーの時代錯誤

  4. 4

    永野芽郁「二股不倫」報道でも活動自粛&会見なし“強行突破”作戦の行方…カギを握るのは外資企業か

  5. 5

    周囲にバカにされても…アンガールズ山根が無理にテレビに出たがらない理由

  1. 6

    インドの高校生3人組が電気不要の冷蔵庫を発明! 世界的な環境賞受賞の快挙

  2. 7

    三山凌輝に「1億円結婚詐欺」疑惑…SKY-HIの対応は? お手本は「純烈」メンバーの不祥事案件

  3. 8

    永野芽郁“二股不倫”疑惑「母親」を理由に苦しい釈明…田中圭とベッタリ写真で清純派路線に限界

  4. 9

    佐藤健と「私の夫と結婚して」W主演で小芝風花を心配するSNS…永野芽郁のW不倫騒動で“共演者キラー”ぶり再注目

  5. 10

    “マジシャン”佐々木朗希がド軍ナインから見放される日…「自己チュー」再発には要注意