著者のコラム一覧
永田宏前長浜バイオ大学コンピュータバイオサイエンス学科教授

筑波大理工学研究科修士課程修了。オリンパス光学工業、KDDI研究所、タケダライフサイエンスリサーチセンター客員研究員、鈴鹿医療科学大学医用工学部教授を歴任。オープンデータを利用して、医療介護政策の分析や、医療資源の分布等に関する研究、国民の消費動向からみた健康と疾病予防の解析などを行っている。「血液型 で分かるなりやすい病気なりにくい病気」など著書多数。

非O型は要注意…知られざる血栓症「急性上腸間膜動脈閉塞症」の怖さ

公開日: 更新日:

 腕に向かう動脈が詰まると「上肢急性動脈閉塞症」、下肢に向かう動脈が詰まれば「下肢動脈閉塞症」となります。いずれも詰まった側の腕や足が急に冷たくなり、強く痛んだり、しびれたりします。また血液が不足するため、皮膚が青くなることもあります。これも治療が遅れれば、腕や足が壊死することがあり、最悪の場合は切断を余儀なくされるといいます。

 もちろん、血小板血栓があちこちで詰まる場合もありますが、一般に軽症で済むことが多いようです。ただし、血小板血栓症は、動脈硬化がもとで起こるため、慢性化しやすいといわれています。

 これらの血栓症は、症例が比較的少ないこともあって、血液型との関係はほとんど調べられていません。ただ内臓や四肢のフィブリン血栓症は、非O型のリスクが、O型と比べてかなり高いことが予想されます。また血小板血栓症も、非O型のリスクが少し高い可能性があります。

 急に激しい症状が襲ってくるフィブリン血栓症と、何度もぶり返す血小板血栓症。どちらも避けたいところです。不整脈がある場合はその治療、動脈硬化がある人は運動食事に気をつけて、悪化を防ぐ必要がありますが、とくに非O型の人は気をつけるべきでしょう。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    参政党・梅村みずほ議員の“怖すぎる”言論弾圧…「西麻布の母」名乗るX匿名アカに訴訟チラつかせ口封じ

  2. 2

    二階堂ふみと電撃婚したカズレーザーの超個性派言行録…「頑張らない」をモットーに年間200冊を読破

  3. 3

    選挙3連敗でも「#辞めるな」拡大…石破政権に自民党9月人事&内閣改造で政権延命のウルトラC

  4. 4

    11歳差、バイセクシュアルを公言…二階堂ふみがカズレーザーにベタ惚れした理由

  5. 5

    最速158キロ健大高崎・石垣元気を独占直撃!「最も関心があるプロ球団はどこですか?」

  1. 6

    日本ハム中田翔「暴力事件」一部始終とその深層 後輩投手の顔面にこうして拳を振り上げた

  2. 7

    「デビルマン」(全4巻)永井豪作

  3. 8

    【広陵OB】今秋ドラフト候補が女子中学生への性犯罪容疑で逮捕…プロ、アマ球界への小さくない波紋

  4. 9

    広陵・中井監督が語っていた「部員は全員家族」…今となっては“ブーメラン”な指導方針と哲学の数々

  5. 10

    キンプリ永瀬廉が大阪学芸高から日出高校に転校することになった家庭事情 大学は明治学院に進学