サプリははっきりしたエビデンスが見つかっているものは少ない
                        
 動物実験の結果ばかりで、「その量は」というと、通常ではあり得ないほどの含有量を服用させた結果、というものもあります。いずれにしろエビデンスは高くなく、効果があるともないとも結論が出せないのです。
「脳にいいかなと思って、サプリを飲んでいるんです」と言われれば、それがよほど高価なものだとか、含有成分が体に害を及ぼしたり認知機能に関連するとはまったく言われていないものでない限り、反対はしません。プラセボ効果ともいえるメンタル面で良い効用を得られることもあるからです。
 重要なのは柔軟性。オールオアナッシングではなく、自分にとってはどうなのか。担当医に相談するのもいいでしょう。ただし、サプリさえ飲んでいれば安心、というのは大間違いです。認知症対策は、脳を健康的に保つ生活習慣が基本だからです。
■前回紹介した「記憶対策アカデミー in 健脳カフェ」(無料、事前申込制)の申し込みはhttps://kioku-taisaku.apage.jp/、問い合わせはkiokutaisaku@prinfo.jp(健脳カフェ事務局)まで。
                    

 
                             
                                     
                                        



















 
                     
                     
                     
                     
                     
                     
                     
                     
                     
                     
                     
                     
                     
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
         
         
         
         
         
         
         
         
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                