著者のコラム一覧
中川恵一東大大学病院 医学系研究科総合放射線腫瘍学講座特任教授

1960年生まれ。東大大学病院 医学系研究科総合放射線腫瘍学講座特任教授。すべてのがんの診断と治療に精通するエキスパート。がん対策推進協議会委員も務めるほか、子供向けのがん教育にも力を入れる。「がんのひみつ」「切らずに治すがん治療」など著書多数。

崔洋一監督が他界…「膀胱がん」の再発チェックはM時開脚で

公開日: 更新日:

 がんが膀胱粘膜にとどまる早期だと、尿道から膀胱に内視鏡を挿入。がんを電気メスで切除します。これをTURBTといいます。再発予防として、TURBTから24時間以内に抗がん剤を注入するのです。私も膀胱がんを見つけたとき、この治療を受けました。

「がんの悪性度が高い」「がんが粘膜下層に届いている」「がんの数が多い」などのケースでは、抗がん剤ではなく、BCG注入療法が選択されます。BCGは結核予防ワクチンとしておなじみですが、早期の膀胱がんにも効果的で週に1回、計6~8回。これも内視鏡でBCGを膀胱に注入します。

 再発を見つけるための検査は膀胱内視鏡検査です。最初の1年目は3カ月ごと、2年目からは半年に1回。私は術後10年目までこのペースで続け、その後は1年に1回で恐らく一生続けると思います。08年に膀胱がんが見つかった俳優・黒沢年雄さんも昨年、再発予防の検査を受けていたことが話題でした。

 当時、黒沢さんが語ったように、この検査は男性にはつらいでしょう。M字開脚であおむけになり、陰茎の先端を消毒して、局所麻酔の入ったゼリーを注入し、膀胱鏡を挿入するのです。痛みはそれほどでもありませんが、看護師の前でこの格好はつらい。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    清原和博氏が巨人主催イベントに出演決定も…盟友・桑田真澄は球団と冷戦突入で「KK復活」は幻に

  2. 2

    安青錦の大関昇進めぐり「賛成」「反対」真っ二つ…苦手の横綱・大の里に善戦したと思いきや

  3. 3

    99年シーズン途中で極度の不振…典型的ゴマすりコーチとの闘争

  4. 4

    実は失言じゃなかった? 「おじいさんにトドメ」発言のtimelesz篠塚大輝に集まった意外な賛辞

  5. 5

    日銀を脅し、税調を仕切り…タガが外れた経済対策21兆円は「ただのバラマキ」

  1. 6

    巨人今オフ大補強の本命はソフトB有原航平 オーナー「先発、外野手、クリーンアップ打てる外野手」発言の裏で虎視眈々

  2. 7

    阿部巨人に大激震! 24歳の次世代正捕手候補がトレード直訴の波紋「若い時間がムダになっちゃう」と吐露

  3. 8

    林芳正総務相「政治とカネ」問題で狭まる包囲網…地方議員複数が名前出しコメントの大ダメージ

  4. 9

    国分太一が「世界くらべてみたら」の収録現場で見せていた“暴君ぶり”と“セクハラ発言”の闇

  5. 10

    角界が懸念する史上初の「大関ゼロ危機」…安青錦の昇進にはかえって追い風に?