著者のコラム一覧
中川恵一東大大学病院 医学系研究科総合放射線腫瘍学講座特任教授

1960年生まれ。東大大学病院 医学系研究科総合放射線腫瘍学講座特任教授。すべてのがんの診断と治療に精通するエキスパート。がん対策推進協議会委員も務めるほか、子供向けのがん教育にも力を入れる。「がんのひみつ」「切らずに治すがん治療」など著書多数。

崔洋一監督が他界…「膀胱がん」の再発チェックはM時開脚で

公開日: 更新日:

 がんが膀胱粘膜にとどまる早期だと、尿道から膀胱に内視鏡を挿入。がんを電気メスで切除します。これをTURBTといいます。再発予防として、TURBTから24時間以内に抗がん剤を注入するのです。私も膀胱がんを見つけたとき、この治療を受けました。

「がんの悪性度が高い」「がんが粘膜下層に届いている」「がんの数が多い」などのケースでは、抗がん剤ではなく、BCG注入療法が選択されます。BCGは結核予防ワクチンとしておなじみですが、早期の膀胱がんにも効果的で週に1回、計6~8回。これも内視鏡でBCGを膀胱に注入します。

 再発を見つけるための検査は膀胱内視鏡検査です。最初の1年目は3カ月ごと、2年目からは半年に1回。私は術後10年目までこのペースで続け、その後は1年に1回で恐らく一生続けると思います。08年に膀胱がんが見つかった俳優・黒沢年雄さんも昨年、再発予防の検査を受けていたことが話題でした。

 当時、黒沢さんが語ったように、この検査は男性にはつらいでしょう。M字開脚であおむけになり、陰茎の先端を消毒して、局所麻酔の入ったゼリーを注入し、膀胱鏡を挿入するのです。痛みはそれほどでもありませんが、看護師の前でこの格好はつらい。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    「ばけばけ」好演で株を上げた北川景子と“結婚”で失速気味の「ブギウギ」趣里の明暗クッキリ

  2. 2

    西武・今井達也「今オフは何が何でもメジャーへ」…シーズン中からダダ洩れていた本音

  3. 3

    N党・立花孝志容疑者にくすぶる深刻メンタル問題…日頃から不調公言、送検でも異様なハイテンション

  4. 4

    我が専大松戸は来春センバツへ…「入念な準備」が結果的に“横浜撃破”に繋がった

  5. 5

    N党・立花孝志氏に迫る「自己破産」…元兵庫県議への名誉毀損容疑で逮捕送検、巨額の借金で深刻金欠

  1. 6

    高市首相「議員定数削減は困難」の茶番…自維連立の薄汚い思惑が早くも露呈

  2. 7

    高市内閣は早期解散を封印? 高支持率でも“自民離れ”が止まらない!葛飾区議選で7人落選の大打撃

  3. 8

    高市政権の物価高対策はパクリばかりで“オリジナル”ゼロ…今さら「デフレ脱却宣言目指す」のア然

  4. 9

    高市首相は自民党にはハキハキ、共産、れいわには棒読み…相手で態度を変える人間ほど信用できないものはない

  5. 10

    “文春砲”で不倫バレ柳裕也の中日残留に飛び交う憶測…巨人はソフトB有原まで逃しFA戦線いきなり2敗