著者のコラム一覧
中川恵一東大大学病院 医学系研究科総合放射線腫瘍学講座特任教授

1960年生まれ。東大大学病院 医学系研究科総合放射線腫瘍学講座特任教授。すべてのがんの診断と治療に精通するエキスパート。がん対策推進協議会委員も務めるほか、子供向けのがん教育にも力を入れる。「がんのひみつ」「切らずに治すがん治療」など著書多数。

大腸がんの罹患率や死亡率 生活習慣の影響は遺伝的影響を上回るのか?

公開日: 更新日:

 今回こそはベスト8へ。サッカーW杯で日本代表はドイツとスペインを破っただけに、期待が大きかったですが、クロアチアにPK負け。決勝トーナメント1勝して、8強入りの夢は持ち越しです。

 それで思い出したことがあります。1970年のW杯で母国ブラジルを優勝に導いたペレです。当時の私は暁星小のサッカー部でした。サッカーの神様は、58年と62年の大会にも優勝を飾っています。そのすごさに強い印象を受けたと同時にサッカーの面白さも知り、暁星高校までサッカーを続けたのです。

 今回は、そのペレについて。ペレは昨年、大腸がん手術を受けた後、抗がん剤治療を追加したと報じられています。その後、抗がん剤が効かなくなり、緩和ケアに移行したとする報道を、家族などが否定。入院しているブラジルの病院は、「(薬剤の)見直し」としていて、容体は安定しているようです。

 ただし、気になるのは、2日に公表された呼吸器感染症。病院側の発表ですから、感染が事実とすると、免疫状態がよくないと思われます。82歳という年齢からも、かなり進行しているのではないでしょうか。一部で指摘されている緩和ケアの導入は、現実的な選択肢だと思います。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    巨人・田中将大「巨大不良債権化」という現実…阿部監督の“ちぐはぐ指令”に二軍首脳陣から大ヒンシュク

  2. 2

    ヘイトスピーチの見本市と化した参院選の異様…横行する排外主義にアムネスティが警鐘

  3. 3

    国民民主党「新人都議」に渦巻く“スピリチュアル疑惑”…またも露呈した候補者選定のユルユルぶり

  4. 4

    巨人・田中将大を復活させる「使い方」…先発ローテの6番目、若手と併用なんてもってのほか

  5. 5

    「時代に挑んだ男」加納典明(25)中学2年で初体験、行為を終えて感じたのは腹立ちと嫌悪だった

  1. 6

    高橋真麻がフジ港浩一前社長、大多亮元専務を擁護の赤っ恥…容姿端麗な女性集めた“港会”の実態知らず?

  2. 7

    参院選「自民裏金議員15人」で当確5人だけの衝撃情勢…比例は組織票があっても狭き門

  3. 8

    ドジャースが欲しがる投手・大谷翔平の「ケツ拭き要員」…リリーフ陣の負担量はメジャー最悪

  4. 9

    井上真央ようやくかなった松本潤への“結婚お断り”宣言 これまで否定できなかった苦しい胸中

  5. 10

    “お荷物”佐々木朗希のマイナー落ちはド軍にとっても“好都合”の理由とは?