国立感染研が公表 「インフルエンザ」「RSウイルス」「梅毒」昨年末の感染状況

公開日: 更新日:

 3年ぶりに日常生活が戻った昨年末は、新型コロナの新規感染者数の増加に注意を払いつつも久しぶりに自由を楽しんだ人も多かったのではないか。そこで気になるのは、感染症対策の意識が薄れたことでこれまで抑えられてきたインフルエンザやRSウイルス感染症、それに急増が目立つ梅毒などの状況だ。人出が増えた昨年のクリスマス前後の感染動向はどうだったのか。公衆衛生の専門家である岩室紳也医師に聞いた。

 国立感染症研究所は10日、2022年第51週(12月19~25日)の感染症発生動向調査週報(IDWR)を発表した。IDWRは1999(平成11)年施行の「感染症の予防及び感染症の患者に対する医療に関する法律」(感染症法)に基づき、同法に定義された病気の患者が全国でどのくらい発生しているのかを調査・集計しているもの。

 今回の報告でインフルエンザの新規報告総数6103人、定点当たりは1.24人で流行期中となるが、発生状況は東高西低。都道府県別の報告数は神奈川(984人)、東京(939人)、大阪(664人)、北海道(397人)、埼玉(308人)に対して、広島(7人)、福岡(362人)、長崎(16人)だった。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    国分太一コンプラ違反で無期限活動休止の「余罪」…パワハラ+性加害まがいのセクハラも

  2. 2

    クビ寸前フィリーズ3A青柳晃洋に手を差し伸べそうな国内2球団…今季年俸1000万円と格安

  3. 3

    高畑充希は「早大演劇研究会に入るため」逆算して“関西屈指の女子校”四天王寺中学に合格

  4. 4

    「育成」頭打ちの巨人と若手台頭の日本ハムには彼我の差が…評論家・山崎裕之氏がバッサリ

  5. 5

    進次郎農相ランチ“モグモグ動画”連発、妻・滝川クリステルの無関心ぶりにSNSでは批判の嵐

  1. 6

    「時代と寝た男」加納典明(19) 神話レベルの女性遍歴、「機関銃の弾のように女性が飛んできて抱きつかれた」

  2. 7

    吉沢亮「国宝」が絶好調! “泥酔トラブル”も納得な唯一無二の熱演にやまぬ絶賛

  3. 8

    ドジャース大谷「二刀流復活」どころか「投打共倒れ」の危険…投手復帰から2試合8打席連続無安打の不穏

  4. 9

    銘柄米が「スポット市場」で急落、進次郎農相はドヤ顔…それでも店頭価格が下がらないナゼ? 専門家が解説

  5. 10

    ドジャース佐々木朗希 球団内で「不純物認定」は時間の問題か...大谷の“献身投手復帰”で立場なし