著者のコラム一覧
荒川隆之薬剤師

長久堂野村病院診療支援部薬剤科科長、薬剤師。1975年、奈良県生まれ。福山大学大学院卒。広島県薬剤師会常務理事、広島県病院薬剤師会理事、日本病院薬剤師会中小病院委員会副委員長などを兼務。日本病院薬剤師会感染制御認定薬剤師、日本化学療法学会抗菌化学療法認定薬剤師といった感染症対策に関する専門資格を取得。

【サル痘】18人感染確認…日本では一般的に広く使える治療薬はない

公開日: 更新日:

 今月2日、東京都内の男性3人がサル痘に感染していることが発表されました。これで、国内では18人、2023年に入ってからは10人の感染が確認されたことになります。

 サル痘は、1970年にザイール(現在のコンゴ民主共和国)で初めてヒトへの感染が確認され、国内では感染症法上の4類感染症に指定されています。オルソポックスウイルス属のサル痘ウイルスによる感染症で、天然痘ウイルスや牛痘ウイルス、ワクシニアウイルスの仲間です。

 アフリカに生息するリスなどの齧歯類をはじめ、サルやウサギなどウイルスを保有する動物との接触によるアフリカでの感染が中心だったのですが、患者の飛沫、体液(性的接触を含む)、皮膚病変(発疹部位)を介したヒトからヒトへの飛沫感染や接触感染も確認されています。2022年に始まった欧米を中心とした流行では、性交渉による感染が主とされ、8万5000人以上の感染例が報告されています。死亡例も90人を超える報告があります。

 サル痘の潜伏期間は5~21日(通常7~14日)とされており、潜伏期間の後、発熱、頭痛、リンパ節腫脹、筋肉痛などが1~5日続き、その後発疹が現れます。発疹は典型的には顔面から始まり、体幹部へと広がります。多くの場合、2~4週間持続し自然軽快するものの、小児例や、暴露の程度、患者の健康状態、合併症などにより重症化する場合もあり、致命率は0~11%と報告されています。治るとしても、1カ月もかかるのは長いといえます。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    横浜・村田監督が3年前のパワハラ騒動を語る「選手が『気にしないで行きましょう』と…」

  2. 2

    文春が報じた中居正広「性暴力」の全貌…守秘義務の情報がなぜこうも都合よく漏れるのか?

  3. 3

    大の里&豊昇龍は“金星の使者”…両横綱の体たらくで出費かさみ相撲協会は戦々恐々

  4. 4

    渡邊渚“初グラビア写真集”で「ひしゃげたバスト」大胆披露…評論家も思わず凝視

  5. 5

    5億円豪邸も…岡田准一は“マスオさん状態”になる可能性

  1. 6

    カミソリをのみ込んだようなのどの痛み…新型コロナ「ニンバス」感染拡大は“警戒感の薄れ”も要因と専門家

  2. 7

    萩生田光一氏に問われる「出処進退」のブーメラン…自民裏金事件で政策秘書が略式起訴「罰金30万円」

  3. 8

    さらなる地獄だったあの日々、痛みを訴えた脇の下のビー玉サイズのシコリをギュッと握りつぶされて…

  4. 9

    参政党・梅村みずほ議員の“怖すぎる”言論弾圧…「西麻布の母」名乗るX匿名アカに訴訟チラつかせ口封じ

  5. 10

    辻希美“2億円豪邸”お引っ越しで「ご近所トラブル」卒業 新居はすでに近隣ママの名所