アフターコロナの健康は「免疫力アップ」で維持する!

公開日: 更新日:

 新型コロナウイルスの流行がようやく一段落し、以前のような日常生活が戻りつつある今、医療関係者の間では長期にわたる感染対策が講じられた影響によって生じたある「弊害」が懸念されているという。アフターコロナの今だからこそ気をつけなくてはいけないこととは……。

■懸念される免疫機能の低下

 国立感染症研究所の報告によると、2022年~2023年シーズンのインフルエンザの流行は春以降も収まることがなく、小中学校での集団感染が続いているという。それは全国の医療機関から報告される1週間のインフルエンザ患者数を見ても、昨年末の12月に流行開始の目安とされる数値、1医療機関当たり1人を3年ぶりに超えて以来、普通であれば流行が収束しているはずの5月8日~14日に至っても1.36人と高い数値を示していることからも分かるだろう。

 この点について日頃から乳幼児はもちろん大人の診療に当たっている有明こどもクリニック豊洲院の村上典子院長も、

「そもそも人間の体というのはよくできていて、体内に入ってきたほとんどのウイルスは体が勝手に排除し治してくれる免疫機能が備わっています。ただ、この機能はウイルスが入ってくることで活性化して、より強くなっていくのですが、コロナの感染が続いていた間にはマスクやアルコール消毒でウイルスにさらされる機会が少なかったことから、今、その機能が低下してしまっているのです。インフルエンザももちろんウイルスによって引き起こされる感染症ですから、皆さんの免疫機能が低下している中で迎えるこの冬は、数年ぶりにインフルエンザが大流行するのではないかと私は今から大いに心配しています」

 と不安の色を隠せない様子だ。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    永野芽郁「キャスター」視聴率2ケタ陥落危機、炎上はTBSへ飛び火…韓国人俳優も主演もとんだトバッチリ

  2. 2

    佐々木朗希「スライダー頼み」に限界迫る…ドジャースが見込んだフォークと速球は使い物にならず

  3. 3

    「たばこ吸ってもいいですか」…新規大会主催者・前澤友作氏に問い合わせて一喝された国内男子ツアーの時代錯誤

  4. 4

    永野芽郁「二股不倫」報道でも活動自粛&会見なし“強行突破”作戦の行方…カギを握るのは外資企業か

  5. 5

    周囲にバカにされても…アンガールズ山根が無理にテレビに出たがらない理由

  1. 6

    インドの高校生3人組が電気不要の冷蔵庫を発明! 世界的な環境賞受賞の快挙

  2. 7

    三山凌輝に「1億円結婚詐欺」疑惑…SKY-HIの対応は? お手本は「純烈」メンバーの不祥事案件

  3. 8

    永野芽郁“二股不倫”疑惑「母親」を理由に苦しい釈明…田中圭とベッタリ写真で清純派路線に限界

  4. 9

    佐藤健と「私の夫と結婚して」W主演で小芝風花を心配するSNS…永野芽郁のW不倫騒動で“共演者キラー”ぶり再注目

  5. 10

    “マジシャン”佐々木朗希がド軍ナインから見放される日…「自己チュー」再発には要注意