著者のコラム一覧
池田陽子薬膳アテンダント・食文化ジャーナリスト

薬膳アテンダント・食文化ジャーナリスト・全日本さば連合会広報担当サバジェンヌ。国立北京中医薬大学日本校(現・日本中医学院)で国際中医薬膳師資格を取得。近著「1日1つで今より良くなる ゆる薬膳。365日」が好評発売中。

【スイカ】「清熱解暑」の効能で体にこもった熱を冷まし夏バテ撃退

公開日: 更新日:

 毎日、猛烈な暑さで外に出ただけでグッタリ。しかも年々暑さが身にこたえる……。シニアにとって、「夏バテ」対策は重要な課題です。夏バテの原因は、まず冷房が効いた室内と屋外の高温多湿な環境との温度差によって体温の調節を行う自律神経が乱れることが挙げられます。また、冷房が効き過ぎている室内に長時間いることも、自律神経の失調を引き起こす原因になります。

 さらに、汗をかいて水分やミネラル不足になること、熱帯夜が続いて寝つきが悪い、あるいは眠りが浅くなることで疲労がたまりがちになったり、冷たいものの食べ過ぎや飲み過ぎで胃腸の働きが悪くなり、食欲が落ちて栄養不足になる結果、体がだるい、頭痛、めまいや立ちくらみなどといった体調不良を引き起こしてしまうのです。

 加齢によって体温を調節する機能は低下し、体内の水分量も不足するため、シニアは夏バテしやすくなります。そのうえ、年々、暑さや喉の渇きを感じづらくなるため、気が付いたら夏バテになっていることも。シニアは基礎体力や免疫機能が低下しているぶん、若い人に比べて夏バテからの回復に時間がかかります。早めに対策を講じて元気に夏を乗り切りましょう。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    広陵暴力問題の闇…名門大学の推薦取り消し相次ぎ、中井監督の母校・大商大が「落ち穂拾い」

  2. 2

    (4)指揮官が密かに温める虎戦士「クビ切りリスト」…井上広大ら中堅どころ3人、ベテラン2人が対象か

  3. 3

    佐々木朗希いったい何様? ロッテ球団スタッフ3人引き抜きメジャー帯同の波紋

  4. 4

    広陵辞退騒動だけじゃない!「監督が子供を血だらけに」…熱戦の裏で飛び交った“怪文書”

  5. 5

    ドジャース大谷が佐々木朗希への「痛烈な皮肉」を体現…耳の痛い“フォア・ザ・チーム”の発言も

  1. 6

    今なら炎上だけじゃ収まらない…星野監督は正捕手・中村武志さんを日常的にボコボコに

  2. 7

    高市早苗氏は大焦り? コバホークこと小林鷹之氏が総裁選出馬に出馬意向で自民保守陣営は“分裂”不可避

  3. 8

    (3)阪神チーム改革のキモは「脱岡田」にあり…前監督との“暗闘”は就任直後に始まった

  4. 9

    (2)事実上の「全権監督」として年上コーチを捻じ伏せた…セVでも今オフコーチ陣の首筋は寒い

  5. 10

    巨人阿部監督はたった1年で崖っぷち…阪神と藤川監督にクビを飛ばされる3人の監督