著者のコラム一覧
名郷直樹「武蔵国分寺公園クリニック」名誉院長

「武蔵国分寺公園クリニック」名誉院長、自治医大卒。東大薬学部非常勤講師、臨床研究適正評価教育機構理事。著書に「健康第一は間違っている」(筑摩選書)、「いずれくる死にそなえない」(生活の医療社)ほか多数。

「一言主義」で失われる正しい情報…わかりやすい真実なんてない

公開日: 更新日:

「マスクは個人の判断で」という今、その判断に少しでもお役に立てれば、そんなつもりで書いている。しかし読者の中には一向にお役に立てていないというのが現実かもしれない。

 実際の研究結果が示すものは、マスクは「有効」、あるいは「無効」というようなはっきりしたものではない。バイアスや偶然の影響がある中で、マスクが有効という結論を導き出したメタ分析の結果ですら、相対危険0.47、95%信頼区間0.29~0.75と、100の感染を75くらいに減らすのがやっとという効果しかないかもしれないというものである。

 ただ、これにしてもバイアスによって効果が過大に評価された結果かもしれず、よりバイアスの少ないランダム化比較試験の結果に至っては、予防効果がないというのもある。

 こうした研究結果によって一般の人がマスクについて妥当な判断ができるかどうかといえば、そう簡単な話ではない。バイアスの影響はどこまでも残るし、あいまいさを排除できることもない。情報が示すものは「真実、バイアス、偶然」が混然一体となったもので、そこから「真実」が取り出せるというものではない。正しい情報が得られれば正しい判断ができるというのは、「正しい情報」を前提としているが、その前提はいつも怪しい。常にバイアス、偶然の影響を疑ってかからなくてはいけない。それはそれ相当のトレーニングを積んでも簡単なことではないし、徹底的に批判的に吟味をすればあらゆる情報は怪しいということになりかねない。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    広陵・中井監督が語っていた「部員は全員家族」…今となっては“ブーメラン”な指導方針と哲学の数々

  2. 2

    11歳差、バイセクシュアルを公言…二階堂ふみがカズレーザーにベタ惚れした理由

  3. 3

    中居正広氏は法廷バトルか、泣き寝入りか…「どちらも地獄」の“袋小路生活”と今後

  4. 4

    【広陵OB】今秋ドラフト候補が女子中学生への性犯罪容疑で逮捕…プロ、アマ球界への小さくない波紋

  5. 5

    二階堂ふみと電撃婚したカズレーザーの超個性派言行録…「頑張らない」をモットーに年間200冊を読破

  1. 6

    開星(島根)野々村直通監督「グラウンドで倒れたら本望?そういうのはない。子供にも失礼ですから」

  2. 7

    最速158キロ健大高崎・石垣元気を独占直撃!「最も関心があるプロ球団はどこですか?」

  3. 8

    風間俊介の“きゅるるん瞳”、庄司浩平人気もうなぎ上り!《BL苦手》も虜にするテレ東深夜ドラマの“沼り力”

  4. 9

    前代未聞! 広陵途中辞退の根底に「甲子園至上主義」…それを助長するNHK、朝日、毎日の罪

  5. 10

    山下美夢有が「素人ゴルファー」の父親の教えでメジャータイトルを取れたワケ