著者のコラム一覧
シェリー めぐみジャーナリスト、ミレニアル・Z世代評論家

NY在住33年。のべ2,000人以上のアメリカの若者を取材。 彼らとの対話から得たフレッシュな情報と、長年のアメリカ生活で培った深いインサイトをもとに、変貌する米国社会を伝える。 専門分野はダイバーシティ&人種問題、米国政治、若者文化。 ラジオのレギュラー番組やテレビ出演、紙・ネット媒体への寄稿多数。 アメリカのダイバーシティ事情の講演を通じ、日本における課題についても発信している。 オフィシャルサイト:https://genz-nyc.com

NYでは耳が聞こえなくても音楽が楽しめる特別なベストが注目されている

公開日: 更新日:

 この夏、ニューヨークの芸術の中心地リンカーンセンターの屋外スペースで、とても特別なディスコ・パーティが開かれました。聴覚障害者のためのサイレント・ディスコです。そこで大きな注目を浴びたのが、特別なベスト「ハプティック・スーツ」でした。

 全員がヘッドフォンをして、外には全く音が聞こえないサイレント・ディスコは、もう珍しいものではなくなりました。しかし今回のイベントで活躍したのはヘッドフォンではなく、手話通訳とハプティック・スーツです。ハプティックは日本語に訳すと「聴覚の」という意味。

 ハプティック・スーツはこれまで、ゲーマーが殴られた時の衝撃などを体感するために着用することがありましたが、今回は音楽を耳ではなく肌で感じるために使われました。フィラデルフィアの会社ミュージック:ノット・インポッシブルが開発したこのスーツは、二本のベルトでバックパックのように肋骨部分で止めるベスト状のもので、手首用と足首用のバンドが2本ずつ付属しています。

 付けた感じは誰かにギュッと抱きしめられているような、またマッサージチェアに座っているかのような感覚だそうです。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    コメ増産から2カ月で一転、高市内閣の新農相が減産へ180度方針転換…生産者は大混乱

  2. 2

    沢口靖子「絶対零度」が月9ワースト目前の“戦犯”はフジテレビ? 二匹目のドジョウ狙うも大誤算

  3. 3

    “裸の王様”と化した三谷幸喜…フジテレビが社運を懸けたドラマが大コケ危機

  4. 4

    ソフトバンクは「一番得をした」…佐々木麟太郎の“損失見込み”を上回る好選定

  5. 5

    ヤクルトのドラフトは12球団ワースト…「余裕のなさ」ゆえに冒険せず、好素材を逃した気がする

  1. 6

    小泉“セクシー”防衛相からやっぱり「進次郎構文」が! 殺人兵器輸出が「平和国家の理念と整合」の意味不明

  2. 7

    阪神「次の二軍監督」候補に挙がる2人の大物OB…人選の大前提は“藤川野球”にマッチすること

  3. 8

    菅田将暉「もしがく」不発の元凶はフジテレビの“保守路線”…豪華キャスト&主題歌も昭和感ゼロで逆効果

  4. 9

    元TOKIO国分太一の「人権救済申し入れ」に見る日本テレビの“身勝手対応”

  5. 10

    “気分屋”渋野日向子の本音は「日本でプレーしたい」か…ギャラリーの温かさは日米で雲泥の差