若年性認知症の介護者が高齢の親の場合に生じる問題は?

公開日: 更新日:

 若年性アルツハイマー型認知症を発症した場合、介護者が高齢の親になるケースがあります。65歳未満で発症したものを若年性認知症と呼び、発症年齢の平均は51.3歳と推測されています。近年は生涯未婚率の上昇に伴い独身の方が増えたのも、介護者が高齢の親になる原因のひとつでしょう。

 また、結婚していても、配偶者の認知症に対する理解が不十分だと患者の症状による言動や行動に戸惑い、夫婦関係に亀裂が入りやすい。その結果、別居して患者は実家に戻るとなると、介護者は必然的に親になるでしょう。

 介護者が高齢の親の場合、経済的負担のほかに体力面で介護する際にさまざまな問題が生じます。当院を受診された40代前半の患者さんで、徘徊して電車に乗り継ぎ他県まで移動した方がいました。あるお宅の庭にいるところを家主に発見され警察に保護されましたが、認知症を発症しても体力は低下しないので、徘徊などが続けば介護する家族は疲弊していきます。

 とりわけ認知症の介護者の場合、「家庭がある他の子供たちには迷惑かけたくない」と、親だけで抱え込み、自分たちが亡くなった後の認知症のわが子の生活に不安を抱えている方も少なくありません。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    広陵・中井監督が語っていた「部員は全員家族」…今となっては“ブーメラン”な指導方針と哲学の数々

  2. 2

    11歳差、バイセクシュアルを公言…二階堂ふみがカズレーザーにベタ惚れした理由

  3. 3

    中居正広氏は法廷バトルか、泣き寝入りか…「どちらも地獄」の“袋小路生活”と今後

  4. 4

    【広陵OB】今秋ドラフト候補が女子中学生への性犯罪容疑で逮捕…プロ、アマ球界への小さくない波紋

  5. 5

    二階堂ふみと電撃婚したカズレーザーの超個性派言行録…「頑張らない」をモットーに年間200冊を読破

  1. 6

    開星(島根)野々村直通監督「グラウンドで倒れたら本望?そういうのはない。子供にも失礼ですから」

  2. 7

    最速158キロ健大高崎・石垣元気を独占直撃!「最も関心があるプロ球団はどこですか?」

  3. 8

    風間俊介の“きゅるるん瞳”、庄司浩平人気もうなぎ上り!《BL苦手》も虜にするテレ東深夜ドラマの“沼り力”

  4. 9

    前代未聞! 広陵途中辞退の根底に「甲子園至上主義」…それを助長するNHK、朝日、毎日の罪

  5. 10

    山下美夢有が「素人ゴルファー」の父親の教えでメジャータイトルを取れたワケ