腰・膝・足首が痛い人は…股関節の「硬さ」を要チェックするべし

公開日: 更新日:

股関節を柔軟に保つことが大切

「股関節は少しずつ硬くなっていき、最初のうちは痛みなどがありません。上記のチェックで左右差がある人も注意が必要。片方はスムーズに動くが、片方は開きにくい、動かしにくい、違和感があるという場合です。股関節の変形が始まっている可能性があります」

 歩く際に体の中心にあるのが、股関節。硬くなり可動域が狭くなると、一歩一歩の歩幅が狭くなり、歩行スピードが落ちる。階段の上り下りがスムーズにいかなくなり、痛みを伴うこともある。

「高齢者では歩くことがおっくうになり、結果、フレイルにつながってしまいます。また、変形性股関節症が進行すると、手術が必要となります」

 股関節の柔軟性を高め、可動域を広げるには、ストレッチが有効だ。塗山医師が勧める方法は次の通り。

【片膝をついて「屈曲」と「伸展」(写真A)】

 右膝を深く折り曲げ、左足のつま先を床につけて、左膝も床につけるようにゆっくり腰を落として15~30秒キープ。このとき腰が前かがみにならないよう気を付ける。両手はもも上に置く。反対側も同様に行う。

【お尻を後ろに引き、「屈曲」と「外旋」(写真B)】

①四つん這いの姿勢になる。このとき、両膝の幅は広めに。

②お尻を後ろに引いていき、元の姿勢に戻る。この繰り返しで30秒間続ける。

 簡単な動きなので、硬く固まった股関節になる前に日課にしてほぐしたいものだ。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    桑田佳祐も呆れた行状を知っていた? 思い出されるトラブルメーカーぶりと“長渕ソング騒動”

  2. 2

    長嶋一茂の「ハワイで長期バカンス&番組欠席」に大ヒンシュク !テレ朝局内でも“不要論”が…

  3. 3

    長渕剛に醜聞ハラスメント疑惑ラッシュのウラ…化けの皮が剥がれた“ハダカの王様”の断末魔

  4. 4

    「俺は帰る!」長嶋一茂“王様気取り”にテレビ業界から呆れ声…“親の七光だけで中身ナシ”の末路

  5. 5

    正捕手・甲斐拓也の骨折離脱が巨人に「プラス」の根拠とは???

  1. 6

    ロッテ佐々木朗希は母親と一緒に「米国に行かせろ」の一点張り…繰り広げられる泥沼交渉劇

  2. 7

    異常すぎる兵庫県政…中学生記者が初めて出席した定例会見での斎藤元彦知事には、表情がなかった

  3. 8

    元女優にはいまだ謝罪なし…トラブル「完全否定」からの好感度アップ図る長渕剛のイメチェンSNS

  4. 9

    キャッスルで結婚式を挙げるはずが…「派閥の親分」の一言で断念、ヒルトンになった

  5. 10

    日本ハム・レイエスはどれだけ打っても「メジャー復帰絶望」のワケ