乳がんで左乳房全摘を経験した女優の小栗香織さん…手術を勧められても「即答はできませんでした」

公開日: 更新日:

小栗香織さん(女優)=乳がん

 左胸にがんが見つかったのは2016年春でした。その4~5カ月前に母親をがんで亡くしたばかりだったので、母に「こっちへ来なさい」と言われているのかな、と考えたりもしました。

 35歳から、健康診断と一緒に毎年マンモグラフィー検査を受けていました。2年に1回は超音波(エコー)検査も受けていて、乳がんが見つかったのは、この超音波検査でした。

 精密検査の結果、「悪性です。すぐに取った方がいいと思います」と告げられたとき、付き添いの姉は泣いていました。でも、私はポカンとして先生の言葉がよく理解できませんでした。自覚症状が何もないので実感が湧かなかったのです。

 浸潤がんのステージ1でした。手術内容は左乳房の全摘出……即答はできませんでした。「少し考えさせてください」と2~3週間時間をいただき、いろいろ悩みました。

 切るべきなのか、切らなくても治す方法があるのか。あるならそれも検討したい気持ちでした。ネットや本、いろいろな人の話を聞きました。九州に切らないがんの治療をする病院があり、有名な女優さんが治療を受けたという情報にもたどり着きました。でも当時、子供(長男)が9歳だったので九州での入院は難しく、高額だったこともあり、結局、発見していただいた病院で手術を受けることを決意しました。

 全摘手術を決意した一番の理由は、子供の存在です。ステージ1とはいえ、がんは死ぬかもしれない病気。まだまだ死ねないと思い、最善を考えたら残さず取った方がいいという判断になりました。生活のためには仕事にも早く復帰しなければいけないですしね。

 入院は10日間でした。退院して1週間もしないうちに、仕事(出版プロデュース)に復帰しました。まだ痛みが残る中、大変でしたけれど、気分的には多少紛れたので良かった面もありました。

 退院後は通院です。放射線や抗がん剤治療はありませんでしたが、私の乳がんはホルモン過多によるがんなので、ホルモンの分泌を抑える投薬を毎日1粒ずつ、5年間服用し続けました。

 副作用としてむくみやすく、太りやすくなって困りました。生理が止まっちゃうし、体の負担は意外と大きかったです。激しい運動はNGなので、ヨガで体調を整えたり、うつ伏せになれないから椅子に座った状態でマッサージを受けたりしました。肩掛けバッグの紐やシートベルトが胸に当たるのが嫌で、タオルや子供のぬいぐるみを挟んで、当たらないように工夫していました。

 もう飲み終わって3年目で落ち着きましたけれど、1年間ぐらいは薬の影響が体に残っている感じでした。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    巨人・田中将大「巨大不良債権化」という現実…阿部監督の“ちぐはぐ指令”に二軍首脳陣から大ヒンシュク

  2. 2

    ヘイトスピーチの見本市と化した参院選の異様…横行する排外主義にアムネスティが警鐘

  3. 3

    国民民主党「新人都議」に渦巻く“スピリチュアル疑惑”…またも露呈した候補者選定のユルユルぶり

  4. 4

    巨人・田中将大を復活させる「使い方」…先発ローテの6番目、若手と併用なんてもってのほか

  5. 5

    「時代に挑んだ男」加納典明(25)中学2年で初体験、行為を終えて感じたのは腹立ちと嫌悪だった

  1. 6

    高橋真麻がフジ港浩一前社長、大多亮元専務を擁護の赤っ恥…容姿端麗な女性集めた“港会”の実態知らず?

  2. 7

    参院選「自民裏金議員15人」で当確5人だけの衝撃情勢…比例は組織票があっても狭き門

  3. 8

    ドジャースが欲しがる投手・大谷翔平の「ケツ拭き要員」…リリーフ陣の負担量はメジャー最悪

  4. 9

    井上真央ようやくかなった松本潤への“結婚お断り”宣言 これまで否定できなかった苦しい胸中

  5. 10

    “お荷物”佐々木朗希のマイナー落ちはド軍にとっても“好都合”の理由とは?