著者のコラム一覧
古谷彰子愛国学園短期大学准教授

早稲田大学大学院卒。早稲田大学時間栄養学研究所招聘研究員、愛国学園短期大学准教授、アスリートフードマイスター認定講師。「食べる時間を変えれば健康になる 時間栄養学入門」「時間栄養学が明らかにした『食べ方』の法則」(ともにディスカヴァー・トゥエンティワン)などがある。

【高カカオチョコレート】血圧を下げ、糖尿病リスクを抑える

公開日: 更新日:

 高カカオチョコレートは、カカオ分70%以上の製品を指します。1990年代にカカオポリフェノールの健康効果が注目されたことで、各チョコレートメーカーがカカオ含有量の高い製品の開発に着手しました。しかし当初は市場の関心が低く、長期間低迷していたそうです。

 それから次第に注目を集め、現在では、多くのメーカーが高カカオチョコレートを製造・販売しており、健康志向の高まりとともに市場は拡大を続けています。さて、そんな高カカオチョコレート、さまざまな研究がなされています。

 愛知学院大学の研究では、45~69歳の347人を対象に、カカオポリフェノールを多く含むチョコレート(カカオ分72%)を1日25グラム、4週間摂取してもらった結果、収縮期血圧と拡張期血圧の両方が有意に低下し、特に高血圧傾向のある人ほど顕著な効果が見られています。

 また、ハーバード大学の研究では、約19万人を対象に30年以上にわたり追跡調査を行っているのですが、週に5回以上ダークチョコレートを摂取する人は、摂取しない人に比べて2型糖尿病の発症リスクが21%低いことが報告されています。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    2度不倫の山本モナ 年商40億円社長と結婚&引退の次は…

  2. 2

    日本ハムFA松本剛の「巨人入り」に2つの重圧…来季V逸なら“戦犯”リスクまで背負うことに

  3. 3

    FNS歌謡祭“アイドルフェス化”の是非…FRUITS ZIPPER、CANDY TUNE登場も「特別感」はナゼなくなった?

  4. 4

    「ばけばけ」好演で株を上げた北川景子と“結婚”で失速気味の「ブギウギ」趣里の明暗クッキリ

  5. 5

    「存立危機事態」めぐり「台湾有事」に言及で日中対立激化…引くに引けない高市首相の自業自得

  1. 6

    阪神異例人事「和田元監督がヘッド就任」の舞台裏…藤川監督はコーチ陣に不満を募らせていた

  2. 7

    (2)「アルコールより危険な飲み物」とは…日本人の30%が脂肪肝

  3. 8

    西武・今井達也「今オフは何が何でもメジャーへ」…シーズン中からダダ洩れていた本音

  4. 9

    阪神・佐藤輝明にライバル球団は戦々恐々…甲子園でのGG初受賞にこれだけの価値

  5. 10

    高市政権の物価高対策はパクリばかりで“オリジナル”ゼロ…今さら「デフレ脱却宣言目指す」のア然