著者のコラム一覧
石原藤樹「北品川藤クリニック」院長

信州大学医学部医学科大学院卒。同大学医学部老年内科(内分泌内科)助手を経て、心療内科、小児科研修を経て、1998年より「六号通り診療所」所長を務めた。日本プライマリ・ケア学会会員。日本医師会認定産業医・同認定スポーツ医。糖尿病協会療養指導医。

糖尿病の予防に効果ありのチョコレートは? 英国医学雑誌が報告

公開日: 更新日:

 糖尿病(2型糖尿病)は、体質と暴飲暴食や運動不足などの生活習慣の乱れが組み合わさって起こる病気です。多くの治療薬も開発されていますが、予防が出来ればそれに越したことはありません。

 チョコレートやココアには、カカオ由来の生理活性物質(フラボノイド)が多く含まれていて、代謝改善作用や抗酸化作用、認知症予防効果など、多くの健康効果が報告されています。そのため、チョコレートを食べる習慣は、糖尿病予防にも有効とする意見があります。しかし、通常のミルクチョコレートには動物性脂肪が多く含まれていて、カロリーも高いという欠点があります。最近は、ダークチョコレートやビターチョコレートといって、カカオの含有量を多くしてカロリーも低く留めた製品が多く発売されています。

 チョコレートの種類によって、糖尿病への影響には差があるのでしょうか? 今年のブリティッシュ・メディカル・ジャーナルという一流の医学誌に、医療従事者を対象とした研究結果が報告されています。それによると、チョコレートをミルクチョコレートと、カカオを多く含むダークチョコレートに分けて検証したところ、ミルクチョコレートでは糖尿病の予防効果がなかった一方で、ダークチョコレートには一定の予防効果が確認されました。

 チョコレートは賢く選ぶことで、病気の予防につながる可能性があるようです。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    永野芽郁「キャスター」視聴率2ケタ陥落危機、炎上はTBSへ飛び火…韓国人俳優も主演もとんだトバッチリ

  2. 2

    佐々木朗希「スライダー頼み」に限界迫る…ドジャースが見込んだフォークと速球は使い物にならず

  3. 3

    「たばこ吸ってもいいですか」…新規大会主催者・前澤友作氏に問い合わせて一喝された国内男子ツアーの時代錯誤

  4. 4

    永野芽郁「二股不倫」報道でも活動自粛&会見なし“強行突破”作戦の行方…カギを握るのは外資企業か

  5. 5

    周囲にバカにされても…アンガールズ山根が無理にテレビに出たがらない理由

  1. 6

    インドの高校生3人組が電気不要の冷蔵庫を発明! 世界的な環境賞受賞の快挙

  2. 7

    三山凌輝に「1億円結婚詐欺」疑惑…SKY-HIの対応は? お手本は「純烈」メンバーの不祥事案件

  3. 8

    永野芽郁“二股不倫”疑惑「母親」を理由に苦しい釈明…田中圭とベッタリ写真で清純派路線に限界

  4. 9

    佐藤健と「私の夫と結婚して」W主演で小芝風花を心配するSNS…永野芽郁のW不倫騒動で“共演者キラー”ぶり再注目

  5. 10

    “マジシャン”佐々木朗希がド軍ナインから見放される日…「自己チュー」再発には要注意