食事抜きは危険!なぜ「3食規則正しく」取るべきなのか

公開日: 更新日:

 飽食の現代はダイエットが第一の健康法と考えがちで、食事抜きの生活を送る人も少なくない。とくに忙しい朝の食事を抜く人は多い。しかし、それは体にとってかなり過酷な仕打ちだ。ハーバード大学医学部&ソルボンヌ大学医学部客員教授の根来秀行医師が言う。

「食事を抜くと、糖分が得られず低血糖の状態が続きます。それは体が突然飢餓状態に陥ったようなもの。体はエネルギー不足を補うため、蓄積しているグリコーゲンを利用しますが、それだけでは足りず、脂肪を分解してエネルギーを得ようとします。その過程で糖が生成され、逆に高血糖を招くこともあります」

 そうでなくても食事抜きは、不足した糖分を少しでも補おうと次の食事での吸収力を高め、直後の高血糖を招く。それは血管内皮を傷つけ、動脈硬化を進め、老化や死亡リスクを高めることにつながる。

 また、食事には「体内時計」を調整する役割もあるが、朝食抜きはこれを狂わせる。

「時間の手がかりのないところで自由に生活する実験により、人の体内時計の周期は24時間11分で、1日24時間の地球のサイクルよりも少し長いことがわかっています。これを放置すると、体内時計と1日24時間のサイクルがずれてしまう。これをリセットするのが『朝食』と『太陽光』です。朝起きてすぐ太陽光を浴びて、朝食を取ることが体内時計のずれを解消させるのです」

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    日本中学生新聞が見た参院選 「参政党は『ネオナチ政党』。取材拒否されたけど注視していきます」

  2. 2

    松下洸平結婚で「母の異変」の報告続出!「大号泣」に「家事をする気力消失」まで

  3. 3

    松下洸平“電撃婚”にファンから「きっとお相手はプロ彼女」の怨嗟…西島秀俊の結婚時にも多用されたワード

  4. 4

    阪神に「ポスティングで戦力外」の好循環…藤浪晋太郎&青柳晃洋が他球団流出も波風立たず

  5. 5

    俺が監督になったら茶髪とヒゲを「禁止」したい根拠…立浪和義のやり方には思うところもある

  1. 6

    (1)広報と報道の違いがわからない人たち…民主主義の大原則を脅かす「記者排除」3年前にも

  2. 7

    自民両院議員懇談会で「石破おろし」が不発だったこれだけの理由…目立った空席、“主導側”は発言せず欠席者も

  3. 8

    参政党のSNS炎上で注目「ジャンボタニシ」の被害拡大中…温暖化で生息域拡大、防除ノウハウない生産者に大打撃

  4. 9

    自民党「石破おろし」の裏で暗躍する重鎮たち…両院議員懇談会は大荒れ必至、党内には冷ややかな声も

  5. 10

    “死球の恐怖”藤浪晋太郎のDeNA入りにセ5球団が戦々恐々…「打者にストレス。パに行ってほしかった」