著者のコラム一覧
石原藤樹「北品川藤クリニック」院長

信州大学医学部医学科大学院卒。同大学医学部老年内科(内分泌内科)助手を経て、心療内科、小児科研修を経て、1998年より「六号通り診療所」所長を務めた。日本プライマリ・ケア学会会員。日本医師会認定産業医・同認定スポーツ医。糖尿病協会療養指導医。

「テロメア」は長くても危険!? 海外の一流医学誌が掲載

公開日: 更新日:

 遺伝子が折り畳まれた染色体を、両端で保護するような構造のことを「テロメア」と呼んでいます。細胞は分裂すると同じ細胞になりますが、テロメアと呼ばれる部分だけは、分裂ごとに短くなることが知られています。つまり、細胞が年齢を重ねるごとにテロメアは短くなります。そして、テロメアがなくなると、もうその細胞は分裂できなくなるのです。これが細胞の寿命です。テロメアが短いことは、それだけその細胞が老化している、という意味でもあるのです。

 テロメアの長さには個人差があり、それが短いと、慢性の内臓の病気や血液の病気になりやすいことが知られています。こうした情報からは、テロメアが長いほど健康で長生きになるように思われます。それは本当でしょうか?

 今年の「ニューイングランド・ジャーナル・オブ・メディシン」という一流の医学誌に、意外な研究結果が報告されました。先天的にテロメアが長くなる遺伝子の変異があり、そうした変異を持つ人を調べたところ、クローン性造血という、老化に伴って起こることの多い血液細胞の異常が高率に見つかったのです。この異常があると、血液のがんなどのリスクが増加することが知られていて、実際にテロメアの長い変異のある人で、そうしたがんが多く発生していました。

 テロメアが長いことも、決して良いことばかりではないようです。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    梅宮アンナ「10日婚」短期間で"また"深い関係に…「だから騙される」父・辰夫さんが語っていた恋愛癖

  2. 2

    「時代と寝た男」加納典明(19) 神話レベルの女性遍歴、「機関銃の弾のように女性が飛んできて抱きつかれた」

  3. 3

    砂川リチャード抱える巨人のジレンマ…“どうしても”の出血トレードが首絞める

  4. 4

    日テレ退職の豊田順子アナが定年&再雇用をスルーした事情…ベテラン局アナ「セカンドキャリア」の明と暗

  5. 5

    “バカ息子”落書き騒動から続く江角マキコのお騒がせ遍歴…今度は息子の母校と訴訟沙汰

  1. 6

    中学受験で慶応普通部に合格した「マドラス」御曹司・岩田剛典がパフォーマーの道に進むまで

  2. 7

    吉沢亮「国宝」が絶好調! “泥酔トラブル”も納得な唯一無二の熱演にやまぬ絶賛

  3. 8

    阿部巨人“貧打の元凶”坂本勇人の起用に執着しているウラ事情…11日は見せ場なしの4タコ、打率.153

  4. 9

    ドジャース佐々木朗希の離脱は「オオカミ少年」の自業自得…ロッテ時代から繰り返した悪癖のツケ

  5. 10

    フジ・メディアHD株主総会間近…328億円赤字でも「まだマシ」と思える系列ローカル局の“干上がり”ぶり