著者のコラム一覧
西内義雄医療・保健ジャーナリスト

医療・保健ジャーナリスト。強みは各地に顔見知りの保健師がいること。両親&義両親の介護・看取りを経験。

ドタキャンと前言撤回はよくある話…親と子供の意識にはギャップがある

公開日: 更新日:

 親と介護の話をしていると、お互いの認識のズレに戸惑うことがある。原因は、自分はまだ大丈夫と思っている親と、かなり危ないと感じている子供との意識のギャップだ。

 足腰が弱っているから杖を使って欲しい。介護認定を受けてみよう。体力が落ちているので、通所リハビリに通わせたい。1人暮らしに限界が見えたので施設への入居を考えてみないか?

 子供は親の今後が心配になり、よかれと思って解決策を提示していくのだが「はいそうですか」と素直に納得してもらえない。まだ必要ない、考えておく、覚えておく、と嫌がるそぶりを見せることが多い。

 それでも根気よく話し合い、ようやくOKをもらっても間際になってドタキャンされてしまう話をよく聞く。都内に住む50代のAさんもその洗礼を受けたひとりだ。

「なんで? この前ちゃんと話して納得してくれたはずでしょ!」

 ある日の早朝。Aさんは妻の怒声で目を覚ました。相手は熊本に住む義母のようだ。漏れてくる会話から、入居を検討していたサ高住への申し込みをキャンセルしたいと言い出しているようだ。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    高画質は必要ない? 民放各社が撤退検討と報じられた「BS4K」はなぜ失敗したのですか?

  2. 2

    「二股不倫」永野芽郁の“第3の男”か? 坂口健太郎の業界評…さらに「別の男」が出てくる可能性は

  3. 3

    気温50度の灼熱キャンプなのに「寒い」…中村武志さんは「死ぬかもしれん」と言った 

  4. 4

    U18日本代表がパナマ撃破で決勝進出!やっぱり横浜高はスゴかった

  5. 5

    坂口健太郎に永野芽郁との「過去の交際」発覚…“好感度俳優”イメージダウン避けられず

  1. 6

    大手家電量販店の創業家がトップに君臨する功罪…ビック、ノジマに続きヨドバシも下請法違反

  2. 7

    板野友美からますます遠ざかる“野球選手の良妻”イメージ…豪華自宅とセレブ妻ぶり猛烈アピール

  3. 8

    日本ハム・レイエスはどれだけ打っても「メジャー復帰絶望」のワケ

  4. 9

    広陵暴力問題の闇…名門大学の推薦取り消し相次ぎ、中井監督の母校・大商大が「落ち穂拾い」

  5. 10

    自民党総裁選の“本命”小泉進次郎氏に「不出馬説」が流れた背景