著者のコラム一覧
田中智子「うぐいすヘルスケア株式会社」代表取締役

シーメンスの補聴器部門でマーケティングの勤務を経て、2020年補聴器販売会社「うぐいすヘルスケア株式会社」設立。認定補聴器技能者資格保持。

(3)紛失してしまう…補聴器の小型化が進んで増加中

公開日: 更新日:

 ハウリングは耳に入れるイヤモールドなどの耳栓部分が合っていないことが原因で起こるものです。イヤモールドはその人の耳の形に合わせて作るのですが、この人の場合は加齢や体重の変化により、耳の穴の形が変わり耳の穴とイヤモールドの間に隙間ができ、ハウリングしてしまっていたのでした。耳型をとり、新しいイヤモールドを作製すると、ハウリングはなくなりよく聞こえるようになりました。そのほかにも、フィットしてない耳栓で補聴器をつけていると外れやすくなり、紛失の危険性が高まります。

 いずれのケースも、自分の耳に合った補聴器を購入することで避けられます。数百種類ある補聴器から自分で選び出すのは困難ですので、ぜひ認定補聴器技能者を頼ってください。聴力・手の器用さ・生活・耳の状態などに合わせ、「紛失しにくさ」も考慮し、ベストの補聴器を提案してくれるはずです。

 紛失に関してもう一点、伝えたいことがあります。今年に入り、日本でも大きなシェアを持つ世界のトップメーカー2社が紛失補償を充実させたのです。

 これまでは100万円を超すような補聴器に対してだけだったのが、一番下のクラス(10万円台)の器種にも紛失補償がつくようになりました。気になる方は購入するときのメーカー選びの目安にしてはいかがでしょうか。=つづく

【連載】補聴器を使い続けられない4つの理由

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    巨人エース戸郷翔征の不振を招いた“真犯人”の実名…評論家のOB元投手コーチがバッサリ

  2. 2

    「備蓄米ブーム」が完全終了…“進次郎効果”も消滅で、店頭では大量の在庫のお寒い現状

  3. 3

    阿部巨人が今オフFA補強で狙うは…“複数年蹴った”中日・柳裕也と、あのオンカジ選手

  4. 4

    さや氏の過去と素顔が次々と…音楽家の夫、同志の女優、参政党シンボルの“裏の顔”

  5. 5

    ドジャース大谷翔平「絶対的な発言力」でMLB球宴どころかオリンピックまで変える勢い

  1. 6

    参政党のあきれるデタラメのゴマカシ連発…本名公表のさや氏も改憲草案ではアウトだった

  2. 7

    参政党「参院選14議席」の衝撃…無関心、自民、れいわから流れた“740万票”のカラクリ

  3. 8

    オレが立浪和義にコンプレックスを抱いた深層…現役時代は一度も食事したことがなかった

  4. 9

    参政党・神谷宗幣代表「日本人ファースト」どこへ? “小麦忌避”のはずが政治資金でイタリア料理三昧

  5. 10

    ドジャースに激震!大谷翔平の“尻拭い役”まさかの離脱…救援陣の大穴はどれだけ打っても埋まらず