著者のコラム一覧
下山祐人あけぼの診療所院長

2004年、東京医大医学部卒業。17年に在宅医療をメインとするクリニック「あけぼの診療所」開業。新宿を拠点に16キロ圏内を中心に訪問診療を行う。

最期が近い患者の家族から「点滴の栄養を増やしたい」と言われ…

公開日: 更新日:

 看取りが近くなった患者さんのご家族から、弱っていく患者さんの姿を見かねて、点滴を入れてほしいとの要望をいただくことは少なくありません。

 私は早速ご自宅を訪問し、娘さんたちのお話を伺いました。今の皮下点滴500ミリリットルのままか、量を増やすか、あるいは500ミリリットルのまま栄養を補うために糖の入った点滴を混注するか迷われているご様子。

 もちろんご家族には、事前の説明で点滴を増やすリスクも理解していただいています。ですが、毎日の吸引でいまは痰の量も安定し、呼吸状態も落ち着いてきていることから、点滴で補う栄養を増やせば、少しでも家族と過ごす時間を引き延ばせられるのではないかとの切実な思いを持つようになったとのお話でした。

「痰の量や呼吸状態は、今の輸液量だからなんとか保たれていて、これ以上点滴の量を増やすと、かえって痰の量が増加して、腎機能が落ちた体はむくみの原因にもなり、お母さんが苦しくなってしまうかもしれません。ただご家族やご本人が悔いのないように最期を迎えるお手伝いをできればと思いますので、ご家族で相談いただいて、またご連絡ください」

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    新生阿部巨人は早くも道険し…「疑問残る」コーチ人事にOBが痛烈批判

  2. 2

    阿部巨人V逸の責任を取るのは二岡ヘッドだけか…杉内投手チーフコーチの手腕にも疑問の声

  3. 3

    阪神「次の二軍監督」候補に挙がる2人の大物OB…人選の大前提は“藤川野球”にマッチすること

  4. 4

    阪神・大山を“逆シリーズ男”にしたソフトバンクの秘策…開幕前から丸裸、ようやく初安打・初打点

  5. 5

    巨人桑田二軍監督の“排除”に「原前監督が動いた説」浮上…事実上のクビは必然だった

  1. 6

    創価学会OB長井秀和氏が明かす芸能人チーム「芸術部」の正体…政界、芸能界で蠢く売れっ子たち

  2. 7

    阪神の日本シリーズ敗退は藤川監督の“自滅”だった…自軍にまで「情報隠し」で選手負担激増の本末転倒

  3. 8

    大谷翔平の来春WBC「二刀流封印」に現実味…ドジャース首脳陣が危機感募らすワールドシリーズの深刻疲労

  4. 9

    大死闘のワールドシリーズにかすむ日本シリーズ「見る気しない」の声続出…日米頂上決戦めぐる彼我の差

  5. 10

    ソフトB柳田悠岐が明かす阪神・佐藤輝明の“最大の武器”…「自分より全然上ですよ」