最期が近い患者の家族から「点滴の栄養を増やしたい」と言われ…
看取りが近くなった患者さんのご家族から、弱っていく患者さんの姿を見かねて、点滴を入れてほしいとの要望をいただくことは少なくありません。
私は早速ご自宅を訪問し、娘さんたちのお話を伺いました。今の皮下点滴500ミリリットルのままか、量を増やすか、あるいは500ミリリットルのまま栄養を補うために糖の入った点滴を混注するか迷われているご様子。
もちろんご家族には、事前の説明で点滴を増やすリスクも理解していただいています。ですが、毎日の吸引でいまは痰の量も安定し、呼吸状態も落ち着いてきていることから、点滴で補う栄養を増やせば、少しでも家族と過ごす時間を引き延ばせられるのではないかとの切実な思いを持つようになったとのお話でした。
「痰の量や呼吸状態は、今の輸液量だからなんとか保たれていて、これ以上点滴の量を増やすと、かえって痰の量が増加して、腎機能が落ちた体はむくみの原因にもなり、お母さんが苦しくなってしまうかもしれません。ただご家族やご本人が悔いのないように最期を迎えるお手伝いをできればと思いますので、ご家族で相談いただいて、またご連絡ください」