著者のコラム一覧
西内義雄医療・保健ジャーナリスト

医療・保健ジャーナリスト。強みは各地に顔見知りの保健師がいること。両親&義両親の介護・看取りを経験。

もし災害に襲われ一時避難となったら…深刻な高齢者のトイレ問題

公開日: 更新日:

 疲れ切っているのであまり動かない。長い時間座り込んだり寝転んでいることで体力がどんどん落ちてくる。それまで介護を必要としなかった人でも、数日の避難所暮らしで寝たきりリスクが高まってしまう。

 とくに問題視されるのが前出のトイレ問題だ。仮に数が基準を上回っていても地方では和式が多く残り、足腰の弱った高齢者は困り果ててしまう。しかも夜間は薄暗く足元もおぼつかないため、トイレに行く回数を極力減らそうと水分補給を遠慮してしまう。結果、水分不足からエコノミークラス症候群を発症する確率が増す。

 それを避けるために、避難所は長居をする場所でないこと。一刻も早く退所できるよう子供たちが情報を集め、手を貸すことを心掛けたい。なお、避難前からある程度の介護が必要だった人は、一般避難所での生活は困難なので「福祉避難所」へ誘導されることがある。そのあたりの流れや知識も子供たちはしっかり把握しておきたい。詳しくは次回ご紹介する。

【連載】親を要介護にさせたくない

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    桑田佳祐も呆れた行状を知っていた? 思い出されるトラブルメーカーぶりと“長渕ソング騒動”

  2. 2

    ドジャース大谷翔平 本塁打王争いでシュワーバーより“3倍不利”な数字

  3. 3

    【速報】髙橋光成がメジャー挑戦へ!ついに西武がゴーサイン、29日オリ戦に米スカウトずらり

  4. 4

    近藤健介「脇腹故障」と柳田悠岐「実戦復帰」が交互に訪れるソフトバンクの悲喜劇

  5. 5

    元女優にはいまだ謝罪なし…トラブル「完全否定」からの好感度アップ図る長渕剛のイメチェンSNS

  1. 6

    高山正之コラム打ち切り…その前に週刊新潮がやるべきだったこと

  2. 7

    ロッテ佐々木朗希は母親と一緒に「米国に行かせろ」の一点張り…繰り広げられる泥沼交渉劇

  3. 8

    完全復活を遂げた吉田羊と"7連泊愛"中島裕翔の明暗…恋路を阻んだ"大物"による8年前の追放劇

  4. 9

    小泉純一郎と山崎拓が石破首相に授けた「郵政解散」の極意…旧安倍派残党は“抵抗勢力”、徹底締め上げ進言

  5. 10

    長渕剛に醜聞ハラスメント疑惑ラッシュのウラ…化けの皮が剥がれた“ハダカの王様”の断末魔