著者のコラム一覧
西内義雄医療・保健ジャーナリスト

医療・保健ジャーナリスト。強みは各地に顔見知りの保健師がいること。両親&義両親の介護・看取りを経験。

親のおむつを選ぶうえで知っておくべきこと…親の気持ちを理解する

公開日: 更新日:

 高齢の親から「パンツを買ってきてくれ」と頼まれたら、あなたは何を確認するだろう。サイズと好みの形、あとは色柄あたり? とりあえずはければいいよね的な感覚で選ぶことだろう。

 では、おむつだったらどうするか。実はこれがとてつもなく難しい。普通のパンツはデリケート部分の保護や衛生、吸汗、通気などを意識しつつも、排泄時に都度「脱ぐ」ことが前提にしているのに対し、おむつは「はいたまま」まで想定しなければならない。

 その上で、歩けるか、座ることができるか、寝たままなのか、自分でおむつを脱ぎ着できるのか。お腹回りや太もものサイズ、どのくらいの頻度で交換できるのか、などを考慮する必要がある。

「おむつなんてどれも同じ。普通の体形だからMサイズでいいじゃない」などと安易な考えで用意すると、そのまま排泄した時に股周辺から漏れてしまい、上着やベッドまで汚してしまう可能性が高い。必要に迫られたら、大手メーカーのホームページなどで「おむつの選び方」を検索することをまず勧めたい。

 病院や介護施設などで担当者と接する機会があれば、皮膚・排泄ケア認定看護師(日本看護協会)やおむつフィッター(むつき庵)などの有資格者がいるかどうかも確かめたい。的確なアドバイスを受けることができるだろう。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    渋野日向子に「ジャンボ尾崎に弟子入り」のススメ…国内3試合目は50人中ブービー終戦

  2. 2

    国分太一が「世界くらべてみたら」の収録現場で見せていた“暴君ぶり”と“セクハラ発言”の闇

  3. 3

    ソフトバンクは「一番得をした」…佐々木麟太郎の“損失見込み”を上回る好選定

  4. 4

    国分太一は人権救済求め「窮状」を訴えるが…5億円自宅に土地、推定年収2億円超の“勝ち組セレブ”ぶりも明らかに

  5. 5

    人権救済を申し立てた国分太一を横目に…元TOKIOリーダー城島茂が始めていた“通販ビジネス”

  1. 6

    阪神「次の二軍監督」候補に挙がる2人の大物OB…人選の大前提は“藤川野球”にマッチすること

  2. 7

    沢口靖子「絶対零度」が月9ワースト目前の“戦犯”はフジテレビ? 二匹目のドジョウ狙うも大誤算

  3. 8

    ソフトバンクに「スタメン定着後すぐアラサー」の悪循環…来季も“全員揃わない年”にならないか

  4. 9

    巨人・桑田二軍監督の電撃退団は“事実上のクビ”…真相は「優勝したのに国際部への異動を打診されていた」

  5. 10

    小泉“セクシー”防衛相からやっぱり「進次郎構文」が! 殺人兵器輸出が「平和国家の理念と整合」の意味不明