著者のコラム一覧
東敬一朗石川県・金沢市「浅ノ川総合病院」薬剤部主任。薬剤師

1976年、愛知県生まれの三重県育ち。摂南大学卒。金沢大学大学院修了。薬学博士。日本リハビリテーション栄養学会理事。日本臨床栄養代謝学会代議員。栄養サポートチーム専門療法士、老年薬学指導薬剤師など、栄養や高齢者の薬物療法に関する専門資格を取得。

授乳中の母親にクスリを使うときの3つの注意点

公開日: 更新日:

 乳児は肝臓や腎臓の機能が未熟なので、薬物の代謝・排泄機能が低いです。そのため、乳汁移行性が高い薬物はもちろんですが、低くてもその影響が出る可能性があります。母親が抗てんかん薬などの眠気を起こすクスリを服用していて、その母乳を飲んだ乳児が傾眠傾向に陥るということも十分に考えられます。ですから、妊娠中とは異なり催奇形性などの注意は必要ありませんが、授乳中の薬物療法にも細心の注意が必要です。

 多くのクスリの添付文書には「治療上の有益性及び母乳栄養の有益性を考慮し、授乳の継続又は中止を検討すること」と記載されており、基本的にはクスリを使っている間は母乳育児を中止し、人工乳での育児を指導しています。しかし、中には継続的に薬物療法を必要とする母親もいます。その際には、前述の乳汁移行性や乳児への影響などを十分に考慮し、総合的に判断します。というのも、母乳育児にはやはり人工乳では得がたい利点があるからです。

 妊娠中・授乳中はいずれもクスリを使わないに越したことはありません。しかし、どうしても使わなければならないときもあります。クスリを使うときには母親と胎児・乳児双方にとって最大限のメリットが得られ、デメリットは最小限になるようにする必要があるのです。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    新生阿部巨人は早くも道険し…「疑問残る」コーチ人事にOBが痛烈批判

  2. 2

    大谷翔平は米国人から嫌われている?メディアに続き選手間投票でもMVP落選の謎解き

  3. 3

    阿部巨人V逸の責任を取るのは二岡ヘッドだけか…杉内投手チーフコーチの手腕にも疑問の声

  4. 4

    大谷翔平の来春WBC「二刀流封印」に現実味…ドジャース首脳陣が危機感募らすワールドシリーズの深刻疲労

  5. 5

    巨人桑田二軍監督の“排除”に「原前監督が動いた説」浮上…事実上のクビは必然だった

  1. 6

    阪神の日本シリーズ敗退は藤川監督の“自滅”だった…自軍にまで「情報隠し」で選手負担激増の本末転倒

  2. 7

    維新・藤田共同代表にも「政治とカネ」問題が直撃! 公設秘書への公金2000万円還流疑惑

  3. 8

    35年前の大阪花博の巨大な塔&中国庭園は廃墟同然…「鶴見緑地」を歩いて考えたレガシーのあり方

  4. 9

    米国が「サナエノミクス」にNO! 日銀に「利上げするな」と圧力かける高市政権に強力牽制

  5. 10

    世界陸上「前髪あり」今田美桜にファンがうなる 「中森明菜の若かりし頃を彷彿」の相似性