著者のコラム一覧
池田陽子薬膳アテンダント・食文化ジャーナリスト

薬膳アテンダント・食文化ジャーナリスト・全日本さば連合会広報担当サバジェンヌ。国立北京中医薬大学日本校(現・日本中医学院)で国際中医薬膳師資格を取得。近著「1日1つで今より良くなる ゆる薬膳。365日」が好評発売中。

のどトラブルには梨・チーズ・ハチミツで肺に潤いを与える

公開日: 更新日:

 のどが腫れて痛い、痰(たん)がからむ、せきが止まらない……。秋は一年で最ものどのトラブルが起きやすい季節なのです。薬膳でしっかりとケアしておきましょう。

 呼吸器系をつかさどるのは中医学で「肺」と呼ばれる臓器です。

 肺は呼吸によって大気中のきれいな気を吸い込み、汚れた気を排出する働きがあります。肺が弱るとのどの痛み、せき、痰といった症状を引き起こしやすくなってしまうのです。

 とくに空気が乾燥する秋は要注意。肺は乾燥に弱く、その働きが低下することによって、のどのトラブルが起きやすくなります。もともと肺が弱い人は、てきめんに症状が悪化しがちです。肺が弱いタイプは普段から、のどが弱い、へんとうが腫れやすい、鼻の不調、アレルギー症状があるといった不調が見られます。

 肺はデリケートな臓器です。ほかの臓器と違って外気に直結している分、すぐ外界の変化をキャッチします。季節の変わり目によく風邪をひく、環境が変わるとすぐ具合が悪くなるというのも、肺が弱いタイプの特徴です。思い当たる人は、この時期、万全の対策を図りましょう。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    高画質は必要ない? 民放各社が撤退検討と報じられた「BS4K」はなぜ失敗したのですか?

  2. 2

    気温50度の灼熱キャンプなのに「寒い」…中村武志さんは「死ぬかもしれん」と言った 

  3. 3

    広陵暴力問題の闇…名門大学の推薦取り消し相次ぎ、中井監督の母校・大商大が「落ち穂拾い」

  4. 4

    巨人阿部監督はたった1年で崖っぷち…阪神と藤川監督にクビを飛ばされる3人の監督

  5. 5

    (4)指揮官が密かに温める虎戦士「クビ切りリスト」…井上広大ら中堅どころ3人、ベテラン2人が対象か

  1. 6

    U18日本代表がパナマ撃破で決勝進出!やっぱり横浜高はスゴかった

  2. 7

    日本ハム・レイエスはどれだけ打っても「メジャー復帰絶望」のワケ

  3. 8

    志村けんさん急逝から5年で豪邸やロールス・ロイスを次々処分も…フジテレビ問題でも際立つ偉大さ

  4. 9

    佐々木朗希いったい何様? ロッテ球団スタッフ3人引き抜きメジャー帯同の波紋

  5. 10

    (2)事実上の「全権監督」として年上コーチを捻じ伏せた…セVでも今オフコーチ陣の首筋は寒い