著者のコラム一覧
下山祐人あけぼの診療所院長

2004年、東京医大医学部卒業。17年に在宅医療をメインとするクリニック「あけぼの診療所」開業。新宿を拠点に16キロ圏内を中心に訪問診療を行う。

最期まで自宅で介護したい…現実との葛藤

公開日: 更新日:

 入院先の病院を決める際の条件としては、自宅からの近さ、早期の入院が可能であること、費用が安いことなど、さまざまな要素が考慮されます。

 この患者さんのケースでは、娘さんが精神的に相当なストレスを感じていたため、私たちはとにかく早く入院できる病院を選定しました。

 当初、娘さんは「これまで母にはいろいろ迷惑をかけてきたので、母の介護だけは最期までやりとげたいんです」と涙ながらに訴え、入院を拒まれていました。しかし、一時的な入院であることを納得され、期間が終われば再び自宅での介護を頑張る、と言ってくださいました。

 私は娘さんの強い葛藤と思いを考慮しつつ、こうお伝えしました。

「私の経験上、多くのお母さまは最期まで家族のことを心配し、『家族が大変だから施設に入れてください』と頼む人もいます。無理をなさらず、またつらくなったらおっしゃってくださいね。調整しますので」

 私たちはお二人の無理のない範囲で、見守ることにしました。

 介護するご家族は、追い込まれていることが多いものです。診察中に泣いてしまったり、切羽詰まった様子でお話しされたりすることもあります。

 大切な人を自宅で見送ることに伴う、予想を超えた緊張感やストレスの大きさを理解したうえで、ご家族の気持ちに寄り添うこと。これこそが、在宅医療のあるべき姿だと私たちは考えています。

【連載】老親・家族 在宅での看取り方

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    コメ増産から2カ月で一転、高市内閣の新農相が減産へ180度方針転換…生産者は大混乱

  2. 2

    沢口靖子「絶対零度」が月9ワースト目前の“戦犯”はフジテレビ? 二匹目のドジョウ狙うも大誤算

  3. 3

    “裸の王様”と化した三谷幸喜…フジテレビが社運を懸けたドラマが大コケ危機

  4. 4

    ソフトバンクは「一番得をした」…佐々木麟太郎の“損失見込み”を上回る好選定

  5. 5

    ヤクルトのドラフトは12球団ワースト…「余裕のなさ」ゆえに冒険せず、好素材を逃した気がする

  1. 6

    小泉“セクシー”防衛相からやっぱり「進次郎構文」が! 殺人兵器輸出が「平和国家の理念と整合」の意味不明

  2. 7

    阪神「次の二軍監督」候補に挙がる2人の大物OB…人選の大前提は“藤川野球”にマッチすること

  3. 8

    菅田将暉「もしがく」不発の元凶はフジテレビの“保守路線”…豪華キャスト&主題歌も昭和感ゼロで逆効果

  4. 9

    元TOKIO国分太一の「人権救済申し入れ」に見る日本テレビの“身勝手対応”

  5. 10

    “気分屋”渋野日向子の本音は「日本でプレーしたい」か…ギャラリーの温かさは日米で雲泥の差