著者のコラム一覧
田中幾太郎ジャーナリスト

1958年、東京都生まれ。「週刊現代」記者を経てフリー。医療問題企業経営などにつ いて月刊誌や日刊ゲンダイに執筆。著書に「慶應幼稚舎の秘密」(ベスト新書)、 「慶應三田会の人脈と実力」(宝島新書)「三菱財閥 最強の秘密」(同)など。 日刊ゲンダイDIGITALで連載「名門校のトリビア」を書籍化した「名門校の真実」が好評発売中。

首位Jフロントの百貨店売上は6割 近づく不動産業への転換

公開日: 更新日:

■パルコ社長の牧山氏が専務昇格の人事の意味

 この人事を前出の松坂屋出身のベテラン社員が次のように解説する。

「これまでは山本さんの一頭体制でしたが、好本社長と専務2人のトロイカ体制が組まれることになります。大丸出身で好本さんとともに心斎橋店本館の建て替えに奔走した澤田さんの昇格は順当といえる。ポイントはパルコ出身の牧山さんの重用でしょう。松坂屋の扱いとはえらい違いです」

 ファッションビルを運営するパルコがJフロントの傘下に入ったのは、まだ奥田務氏が社長だった2012年。ゴタゴタの末のJフロント入りだった。

 もともと、パルコの筆頭株主は不動産大手の森トラスト。そこに割り込んできたのが流通大手のイオンだった。パルコ株を買い進め、子会社化を目指したのだ。当初、森トラストはイオンに同調する動きを見せていた。

「イオンが親会社になることに猛反発したのがパルコの経営陣。まったくカラーが違うというわけです。それでイオンは買収をあっさりあきらめてしまった。それを知ったJフロントが『ではうちが』と言い出し、パルコ側も同意。森トラストは自身が持つパルコ株約33%をすべてJフロントに譲渡したのです」(森トラスト関係者)

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    巨人エース戸郷翔征の不振を招いた“真犯人”の実名…評論家のOB元投手コーチがバッサリ

  2. 2

    「備蓄米ブーム」が完全終了…“進次郎効果”も消滅で、店頭では大量の在庫のお寒い現状

  3. 3

    小芝風花&森川葵はナゼ外れた? 来秋朝ドラ「ばけばけ」ヒロインを髙石あかりが射止めた舞台裏

  4. 4

    オレが立浪和義にコンプレックスを抱いた深層…現役時代は一度も食事したことがなかった

  5. 5

    参政党のあきれるデタラメのゴマカシ連発…本名公表のさや氏も改憲草案ではアウトだった

  1. 6

    阿部巨人が今オフFA補強で狙うは…“複数年蹴った”中日・柳裕也と、あのオンカジ選手

  2. 7

    さや氏の過去と素顔が次々と…音楽家の夫、同志の女優、参政党シンボルの“裏の顔”

  3. 8

    参政党さや氏にドロドロ略奪婚報道の洗礼…同じく芸能界出身の三原じゅん子議員と“お騒がせ”な共通点が

  4. 9

    ドジャース大谷翔平「絶対的な発言力」でMLB球宴どころかオリンピックまで変える勢い

  5. 10

    自民党を待ち受ける大混乱…石破首相は“針のムシロ”のはずが、SNSでは〈#やめるな〉が急拡大