急拡大リフォーム市場でトラブル…「不明瞭な金額」「工事の質のバラツキ」に不満の声

公開日: 更新日:

 リフォーム業者の選定が難しい理由について、不動産アナリストの長谷川高氏はこう話す。

「リフォーム代金はおおまかに各種部材費、設備機器費、工事費プラス諸経費からなります。業者は請負金額500万円未満であれば、建設業の許可が不要なため、特段資格がない人でも開業ができます。結果工事の質にバラツキが出やすいと言えます。大手の場合、実際の施工は下請け、孫請けに出すことになるので、当然、費用面では一人親方の零細工務店に直接発注する方に軍配が上がりますが、アフターサービスや保証に関しては大手の方に安心感があるのは確かでしょう」

 ファミリータイプのマンションで水回りやフローリング、壁紙を交換する場合、相場は200万~300万円ほどだが、それもケース・バイ・ケースだと長谷川氏は言う。

「キッチンなど設備のグレードはピンキリで、金額は大きく変わってきます。廉価品と高級品では、仕様やデザイン、材質で大きな差が出ますので、どこまでこだわるかです。部屋のデザイン性重視の場合、多くはインテリアデザイナーや建築士に相談することになります。どちらにしても複数業者に相見積もりを取り、かつ実際に使われる設備のメーカーや品番、色を指定することが重要です」

 満足度は業者次第。後悔するような失敗は是が非でも避けたいところだ。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    ドジャース大谷翔平が直面する米国人の「差別的敵愾心」…米野球専門誌はMVPに選ばず

  2. 2

    自維連立に透ける実現不能の“空手形”…維新が「絶対条件」と拘る議員定数削減にもウラがある

  3. 3

    自維連立が秒読みで「橋下徹大臣」爆誕説が急浮上…維新は閣内協力でも深刻人材難

  4. 4

    「えげつないことも平気で…」“悪の帝国”ドジャースの驚愕すべき強さの秘密

  5. 5

    ラウールが通う“試験ナシ”でも超ハイレベルな早稲田大の人間科学部eスクールとは?

  1. 6

    ポンコツ自民のシンボル! お騒がせ女性議員3人衆が“炎上爆弾”連発…「貧すれば鈍す」の末期ぶりが露呈

  2. 7

    日本ハム1位・伊藤大海 北海道の漁師町で育った泣き虫小僧

  3. 8

    米倉涼子の薬物逮捕は考えにくいが…業界が一斉に彼女から手を引き始めた

  4. 9

    阿部巨人V逸の責任を取るのは二岡ヘッドだけか…杉内投手チーフコーチの手腕にも疑問の声

  5. 10

    影山雅永JFA技術委員長の“児童ポルノ逮捕”で「森保監督がホッとしている情報」の深層