著者のコラム一覧
中西文行「ロータス投資研究所」代表

法政大学卒業後、岡三証券入社。システム開発部などを経て、岡三経済研究所チャーチスト、企業アナリスト業務に従事。岡三インターナショナル出向。東京大学先端技術研究所社会人聴講生、インド政府ITプロジェクト委員。SMBCフレンド証券投資情報部長を経て13年に独立。現在は「ロータス投資研究所」代表。

諸行無常、盛者必衰…経済界も政界もトップ辞任で、まるで「平家物語」の様相

公開日: 更新日:

 国連によれば、世界の国別年齢の中央値(24年推計)は、日本49.9歳とこの分野では世界3位の高齢国、ドイツ46.8歳、中国40.2歳、インド29.8歳、多くの若い不法移民が含まれていないとみられる米国は38.9歳(22年推計)である。

■トヨタが値下げ要請を再開

 この中、トヨタ自動車が取引先の中小企業との部品価格交渉で、25年度下期(10月~26年3月)から値下げ要請を再開することが9月11日に明らかになった。「乾いた雑巾を絞る」と揶揄されるトヨタが値下げを求めるのは4年ぶり。トヨタで起きたことは、グループ企業や他の大企業にも波及しよう。9月調査の日銀短観は、6月調査に続き製造業の業況判断は悪化するだろう。

 さて、連日、自民党総裁選が報道されている。21世紀の繁栄を担うリーダーを育成しなければならない。1979年に私財70億円を投じ松下政経塾を創設した憂国の経営者、松下電器(現パナソニックホールディングス)の松下幸之助氏のような経営者はもういない。

 自民党の高市早苗氏、立憲民主党野田佳彦氏、日本維新の会前原誠司氏らは、松下政経塾の卒業生であり、松下氏の塾是を受け継ぎ、政界再編の起点をつくる可能性もあろう。

 トランプ米大統領は、ビジネスマンとして資産家となり、政界でも世襲、実績もないのに大統領に上り詰めた。

 そのトランプ氏は、平清盛を知らないだろう。トランプ氏がファミリーでの長期政権化を想定、そして長期的な視点に立った外交が求められよう。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    U18高校代表19人の全進路が判明!プロ志望は7人、投手3人は中大に内定、横浜高の4人は?

  2. 2

    「時代に挑んだ男」加納典明(43)500人斬り伝説「いざ…という時に相手マネジャー乱入、窓から飛び降り逃走した」

  3. 3

    巨人・田中将大が好投しても勝てないワケ…“天敵”がズバリ指摘「全然悪くない。ただ…」

  4. 4

    永野芽郁が“濡れ場あり”韓流ドラマで「セクシー派女優転身、世界デビュー」の仰天情報

  5. 5

    《浜辺美波がどけよ》日テレ「24時間テレビ」永瀬廉が国技館に現れたのは番組終盤でモヤモヤの声

  1. 6

    沖縄尚学・末吉良丞の「直メジャー」実現へ米スカウトが虎視眈々…U18W杯きょう開幕

  2. 7

    世界陸上復活でも「やっぱりウザい」織田裕二と今田美桜スカスカコメントの絶妙バランス

  3. 8

    「24時間テレビ」大成功で日テレが背負った十字架…来年のチャリティーランナー人選が難航

  4. 9

    15年前に“茶髪&へそピアス”で話題だった美人陸上選手は39歳、2児のママ…「誹謗中傷もあって病んだことも」

  5. 10

    日本ハム新庄監督は来季続投する?球団周辺から聞こえた「意味深」な声