指導も精神論もなし ひたすら見守る巨人・松井の“真意”

公開日: 更新日:

■「選手、コーチとして素晴らしい」

 松井は以前、日刊ゲンダイ本紙のインタビューに答えてこう言った。
「マッティングリーに助けられたこと? たくさん助けられましたよ、彼には。すごく細かいところまで見ているし、いいときと悪いときの違いもよく見ている。それに、いろいろな練習方法を持っています。だから当てはめようとしないですよね。こうだっていうふうに。すごく柔軟ですよ。選手としても指導者としても優秀な人はあまりいないような感じがしますけど、彼は選手としてもコーチとしても素晴らしい人ですよ」

 そのマッティングリーはヤンキースのコーチ時代、松井も言うようにとにかく選手をよく見ていた。あるときはケージの横から、あるときはやや後ろから、自分の立ち位置を変えてさまざまな角度から選手のフリー打撃をチェックした。「いろいろな練習方法」、つまりは引き出しが豊富なことや、選手に合わせて対処する柔軟性は、選手の特徴をつかんで初めて生きる。松井はなにより選手をよく「見る」重要性を、マッティングリーから学んだのかもしれない。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    秋季関東大会で横浜高と再戦浮上、27連勝を止めた「今春の1勝」は半年を経てどう作用するか

  2. 2

    「えげつないことも平気で…」“悪の帝国”ドジャースの驚愕すべき強さの秘密

  3. 3

    公明票消失で自民衆院「東京選挙区」が全滅危機…「萩生田だけは勘弁ならねぇ」の遺恨消えず

  4. 4

    星野監督時代は「陣形」が存在、いまでは考えられない乱闘の内幕

  5. 5

    「自維連立政権」爆誕へ吉村代表は前のめりも、早くも漂う崩壊の兆し…進次郎推しから“宗旨変え”

  1. 6

    ドジャース大谷翔平が直面する米国人の「差別的敵愾心」…米野球専門誌はMVPに選ばず

  2. 7

    国民民主党・玉木代表「維新連立入り」観測に焦りまくり…“男の嫉妬”が見苦しすぎる

  3. 8

    自民「聞いてないよォ」、国民・玉木氏「どうぞどうぞ」…首相指名の行方はダチョウ倶楽部のコント芸の様相

  4. 9

    号泣の渋野日向子に「スイングより、歩き方から見直せ!」スポーツサイエンスの第一人者が指摘

  5. 10

    「ガルベスと牛乳で仲直りしよう」…大豊泰昭さんの提案を断固拒否してそれっきり