著者のコラム一覧
松崎菊也戯作者

53年3月9日、大分県別府市生まれ。日大芸術学部放送学科卒業後は宇野重吉らが率いる「劇団民藝」に所属。その後はコントグループ「キモサベ社中」「キャラバン」を経て、88年にコントグループ「ニュースペーパー」を結成。リーダー兼脚本家として活躍した。98、99年にはTBSラジオ「松崎菊也のいかがなものか!」でパーソナリティーを務めた。現在も風刺エッセイや一人芝居を中心に活躍中。

楽天監督を辞任 これが「男星野」一世一代の大勝負ってか?

公開日: 更新日:

 イーグルスという田舎チームは辛うじて育ったが、負けた選手へ拍手を送る「プロに甘い」空気は相変わらず。最近やっと「監督は何やってるんだ!」という声も聞くようになって、プロ野球を応援する気風が育ってきた。
“俺が東北を育てたんだ。チームはファンに育てられても、俺は東北のファンには育てられていない。だからファンとの付き合いもない”

 星野の本音はその辺りだろう。偏狭で頑固、それは星野仙一の人間形成に伸びしろがなくなったせいだとわたくしは感じる。

 トップ志向は凄まじい。長嶋、王、野村も老境。後は俺だ! 東北に骨をうずめる気なんぞ毛頭ない。プロ野球界を牛耳るには政財界にも顔が利く今のうちしかない。

“次はあれこれ込みでどや?”

 込み……みなまで言わせるな、分かるやろ男なら。権限もカネもみんな織り込み。

“込みでどや? 男星野、最後のひと花、これ以上の花道があろうかい。東北に下って攻め滅ぼされた源義経じゃあるまいし、中央へ駆け上るのが遅れた伊達政宗じゃあるまいし、男星野の引き際は、グッと見え切る花道の、一世一代大勝負。なんもかも込みでどやどやどや!”

「込み」の正式な名称、込みッショナー。しかし、プロ野球の現状は、“カネも権限も与えられる見コミないでショナー”。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    突然告げられた強制米留学、現地では毎日ドミニカ人全員に飯を奢り続け、球団の領収書を切った

  2. 2

    中居正広氏は法廷バトルか、泣き寝入りか…「どちらも地獄」の“袋小路生活”と今後

  3. 3

    全英V山下美夢有の「凱旋フィーバー」は望み薄…6年前の渋野日向子と決定的な違いとは?

  4. 4

    酷暑の大阪万博会場を歩いたら“地獄”だった! 午後の気温は40度近く、大屋根リングはガラガラ

  5. 5

    中山美穂「香典トラブル」で図らずも露呈した「妹・忍」をめぐる“芸能界のドンの圧力”

  1. 6

    長渕剛がイベント会社に破産申し立て…相次ぐ不運とトラブル相手の元女優アカウント削除で心配な近況

  2. 7

    東洋大姫路(兵庫)岡田監督「大学からは『3年で』と言われたけど、ナンボ何でも無理ですと」

  3. 8

    山下美夢有が「素人ゴルファー」の父親の教えでメジャータイトルを取れたワケ

  4. 9

    中村芝翫に別れたはずの愛人と元サヤ報道…夫が不倫真っ只中でも妻・三田寛子は家族写真投稿の複雑胸中

  5. 10

    ドジャース佐々木朗希“ゴリ押し”ローテ復帰が生む火種…弾き出される投手は堪ったもんじゃない