<第12回>1.5倍増の地方巡業は「野球賭博」「八百長騒動」の損失補填

公開日: 更新日:

「とにかくコストカットの嵐。例えば地方巡業の人数削減。幕下以下の力士を連れていかないことで経費を抑えた。これまでは一般客に開放、国技館の土俵で行っていた横綱審議委員会の稽古総見もそう。今は一般客には見せず、相撲教習所で行っています。準備や後片付けにかかる経費を少しでも節約したいからです。笑ってしまうのは、満員御礼の時に我々報道陣にも配られるご祝儀袋。和紙だったのが、普通の紙になってしまった。まあ、中身が10円なのは変わりませんけどね」

 とはいえ、削減にも限度があるとなれば、やはり事業収入を増やすしかない。相撲協会の収益は本場所と巡業の2本柱。前者は人気力士の出現によって順調に伸びている。となれば、後は地方巡業だ。

 ある角界OBが言う。

「昨年の地方巡業は36カ所。それを今年は1.5倍近い50カ所以上に増やすらしい。これは年90カ所だった若貴ブーム時代に次ぐ数字です。遠藤逸ノ城という人気力士が加わったものだから、地方から『ぜひ、ウチに来てくれ』という申し込みが殺到している。地方巡業は勧進元に興行権を買わせる売り興行だから、数をこなせばこなすだけもうかる。交通費や宿泊費、メシ代も勧進元持ちです」

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    秋季関東大会で横浜高と再戦浮上、27連勝を止めた「今春の1勝」は半年を経てどう作用するか

  2. 2

    「えげつないことも平気で…」“悪の帝国”ドジャースの驚愕すべき強さの秘密

  3. 3

    公明票消失で自民衆院「東京選挙区」が全滅危機…「萩生田だけは勘弁ならねぇ」の遺恨消えず

  4. 4

    星野監督時代は「陣形」が存在、いまでは考えられない乱闘の内幕

  5. 5

    「自維連立政権」爆誕へ吉村代表は前のめりも、早くも漂う崩壊の兆し…進次郎推しから“宗旨変え”

  1. 6

    ドジャース大谷翔平が直面する米国人の「差別的敵愾心」…米野球専門誌はMVPに選ばず

  2. 7

    国民民主党・玉木代表「維新連立入り」観測に焦りまくり…“男の嫉妬”が見苦しすぎる

  3. 8

    自民「聞いてないよォ」、国民・玉木氏「どうぞどうぞ」…首相指名の行方はダチョウ倶楽部のコント芸の様相

  4. 9

    号泣の渋野日向子に「スイングより、歩き方から見直せ!」スポーツサイエンスの第一人者が指摘

  5. 10

    「ガルベスと牛乳で仲直りしよう」…大豊泰昭さんの提案を断固拒否してそれっきり