周囲に煽られ金宣言 錦織「五輪出ないで」の声なぜ出ない

公開日: 更新日:

 それにしても不思議なのは、そのようなやっかいな箇所に故障を抱える錦織に対し、メダル取りを煽る声はあっても、「無理はせずに欠場しろ」という声がまったく聞かれないことだ。スポーツファンの吉川潮氏(作家)が言う。

「スポーツマスコミは選手生命や将来を考えずに、故障や少々の病気で試合に出る選手を歓迎し、勝っても負けても美談にする。会社のために尽くした昭和のモーレツサラリーマンたちにはそんな記事は受けても、今の若者には理解されない。残業が続けばブラック企業という時代です。もっとメディアは選手に対しても冷静な目を持たなければならないのに、相変わらず、五輪に出ろ! メダルを取れ! です。錦織本人は多くのスポンサーを持っている。契約金でがんじがらめですから、簡単に五輪を欠場するとは言えない。その点についてはマネジメントの問題もあるでしょう」

 早大スポーツビジネス研究所の松野弘会長も「この国のスポーツマスコミはおかしい」と言って、こう続ける。

「日本は先進国なのだから、本来なら五輪のメダル数なんてどうでもいい話。とっくに卒業していなければおかしいのに、JOC(日本オリンピック委員会)は、五輪のたびにメダル獲得数にこだわる。リオは20年東京大会に向けたステップと考えロンドン大会の倍の金14個を含め、30個以上のメダルを目標としている。メディアはそんなメダル獲得合戦を批判もせず、逆に過剰な五輪報道で国民を煽り、熱狂させるのが常。メディアのあり方もスポーツ後進国です」

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    大谷翔平は米国人から嫌われている?メディアに続き選手間投票でもMVP落選の謎解き

  2. 2

    35年前の大阪花博の巨大な塔&中国庭園は廃墟同然…「鶴見緑地」を歩いて考えたレガシーのあり方

  3. 3

    高市内閣の閣僚にスキャンダル連鎖の予兆…支持率絶好調ロケットスタートも不穏な空気

  4. 4

    葵わかなが卒業した日本女子体育大付属二階堂高校の凄さ 3人も“朝ドラヒロイン”を輩出

  5. 5

    大谷翔平の来春WBC「二刀流封印」に現実味…ドジャース首脳陣が危機感募らすワールドシリーズの深刻疲労

  1. 6

    阪神の日本シリーズ敗退は藤川監督の“自滅”だった…自軍にまで「情報隠し」で選手負担激増の本末転倒

  2. 7

    隠し子の養育費をケチって訴えられたドミニカ産の大物種馬

  3. 8

    阿部巨人V逸の責任を取るのは二岡ヘッドだけか…杉内投手チーフコーチの手腕にも疑問の声

  4. 9

    高市早苗「飲みィのやりィのやりまくり…」 自伝でブチまけていた“肉食”の衝撃!

  5. 10

    維新・藤田共同代表にも「政治とカネ」問題が直撃! 公設秘書への公金2000万円還流疑惑