日本が価値あるドロー ポーランドに引き分け以上で決勝Tへ

公開日: 更新日:

 グループ最強と目されたセネガルを相手に、日本代表が死闘を演じた。

 日本時間25日午前0時にキックオフした試合。先制したのはセネガルだった。前半11分、右サイドからのクロスを拾ったDFサバリがシュート。こぼれ球がFWマネ(26=リバプール)の足に当たり、ゴールに吸い込まれた。相手クロスに頭で対応した原口のクリアが短く、さらに低弾道のシュートに対してGK川島が横ではなく前にパンチング。開始早々に致命的な2つのミスが重なっての失点に、重苦しいムードが漂った。

 が、前半34分に日本が空気を一変させる。自陣センターサークル付近からMF柴崎が、左サイドを駆け上がるDF長友にロングパス。後方にいたMF乾(30=ベティス)がボールを受けると、細かいステップでマークを外し、右足を振り抜く。外から巻くようにカーブをかけたシュートがゴール右隅に決まって同点。「思い切って打った。使ってくれた監督の期待に応えたかった」と喜びを爆発させた。

 1―1で迎えた後半、日本ベンチの選手起用が奏功する。後半26分、DFワゲ(19=オイペン)の強烈なボレーで勝ち越された直後、日本ベンチはMF香川に代えてMF本田(32=パチューカ)を投入。さらにMF原口に代えFW岡崎を起用、2トップにシステム変更し、攻撃姿勢を強めた。指揮官が「人もポジションも変えないと、(相手が)崩れないと思った」と自賛したその交代策が実を結んだのは、岡崎の投入から3分後、本田の投入から6分後となる後半33分だった。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    もしやり直せるなら、入学しない…暴力に翻弄されたPL学園野球部の事実上の廃部状態に思うこと

  2. 2

    「たばこ吸ってもいいですか」…新規大会主催者・前澤友作氏に問い合わせて一喝された国内男子ツアーの時代錯誤

  3. 3

    永野芽郁は疑惑晴れずも日曜劇場「キャスター」降板回避か…田中圭・妻の出方次第という見方も

  4. 4

    巨人阿部監督が見切り発車で田中将大に「ローテ当確」出した本当の理由とは???

  5. 5

    「高島屋」の営業利益が過去最高を更新…百貨店衰退期に“独り勝ち”が続く背景

  1. 6

    かつて控えだった同級生は、わずか27歳でなぜPL学園監督になれたのか

  2. 7

    JLPGA専務理事内定が人知れず“降格”に急転!背景に“不適切発言”疑惑と見え隠れする隠蔽体質

  3. 8

    「俳優座」の精神を反故にした無茶苦茶な日本の文化行政

  4. 9

    (72)寅さんをやり込めた、とっておきの「博さん語録」

  5. 10

    第3の男?イケメン俳優が永野芽郁の"不倫記事"をリポストして物議…終わらない騒動