著者のコラム一覧
小野俊哉ノンフィクション作家

1961年岡山出身。スポーツ・アクセス㈲取締役社長。早大理工学部卒、味の素、住友金属工業を経て、03年同社設立。プロ野球、メジャーリーグの記録を分析、評論し各メディアやメジャー球団に情報を提供している。

ストライク率と三振数は…二刀流・大谷翔平のもう一つの顔

公開日: 更新日:

■本塁打の飛距離や打球の初速はトップクラス

 打者としての力量は、本塁打の並外れた飛距離で何度も語られてきた。複数回先発登板したシーズンに3試合連続本塁打したのは1919年のベーブ・ルース以来99年ぶり。大谷の9本塁打は平均飛距離128メートルが全打者中の9位(100打球以上打者316人比較。25日時点)。打球の初速平均148.7キロは18位(同)とトップクラスだ。

 ただし、5月下旬まで3割を維持したが、現在打率.278へと下降したままだ。理由は対右腕の.322に対して左腕を.163と打てないからだ。左腕の内角攻めが14打数2安打(.143)と腰を引いてしまうのが元凶だ。右腕の内角球なら9号2ランなど34打数12安打(.353)とカモにしている。

 日本ハム時代の昨年が対左腕.349の実績もあり、左投手を攻略するのも時間の問題だと思うが……。

 また、今季の全44安打に対して50三振は粗い。振り遅れが目立つ。日本ハム時代よりバットを軽量化し、一本足を封印してノーステップ打法へ変えた以外にも、泥くさく振り込む努力から研究、適応していく姿に期待したい。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    名球会入り条件「200勝投手」は絶滅危機…巨人・田中将大でもプロ19年で四苦八苦

  2. 2

    永野芽郁に貼られた「悪女」のレッテル…共演者キラー超えて、今後は“共演NG”続出不可避

  3. 3

    落合監督は投手起用に一切ノータッチ。全面的に任せられたオレはやりがいと緊張感があった

  4. 4

    07年日本S、落合監督とオレが完全試合継続中の山井を八回で降板させた本当の理由(上)

  5. 5

    巨人キャベッジが“舐めプ”から一転…阿部監督ブチギレで襟を正した本当の理由

  1. 6

    今思えばあの時から…落合博満さんが“秘密主義”になったワケ

  2. 7

    巨人・田中将大が好投しても勝てないワケ…“天敵”がズバリ指摘「全然悪くない。ただ…」

  3. 8

    高市早苗氏が必死のイメチェン!「裏金議員隠し」と「ほんわかメーク」で打倒進次郎氏にメラメラ

  4. 9

    世界陸上「前髪あり」今田美桜にファンがうなる 「中森明菜の若かりし頃を彷彿」の相似性

  5. 10

    三角関係報道で蘇った坂口健太郎の"超マメ男"ぶり 永野芽郁を虜…高畑充希の誕生日に手渡した大きな花束