山根会長TV占拠と日大理事長の謝罪 同日は偶然か共闘か?

公開日: 更新日:

 一連の問題が発覚して以降、公の場には一切、姿を見せず、第三者委員会の最終報告では「反省と謝罪を含めた自らの説明責任を果たすべき」と断じられた。それでも、「オレはなにがあっても会見はしない!」とうそぶいていたというから、どういう風の吹き回しなのか。一転、<今回の事件では数々の不手際、対応の遅れから社会問題となり、日大の信頼を大きく損ないました。このようなことは二度と繰り返さないことを誓い、この教訓を踏み台に日大再生を進める覚悟です>とホームページに殊勝な言葉を並べたものだから、日大関係者がその真意を勘ぐるのも当然だ。

 アマチュアのボクシング界と相撲界を牛耳り、ともに「ドン」と畏怖される2人。写真を見れば分かるように、昵懇と言っていい間柄だ。山根会長は「アマボクシング界の天皇」といわれた、日大ボクシング部元総監督と関係を築き、その威光を後ろ盾にして、連盟の終身会長にまで上り詰めた。その過程で、日大相撲部監督だった田中理事長とも縁を深めた。

 なにしろ日大は、今年4月から山根会長をスポーツ科学部の客員教授に迎え入れているほどである。日大の人事とカネを握る田中理事長の推薦、口利きがあったと考えるのが自然で、実際に山根会長が東京を訪れた際には、田中理事長の夫人が都内で経営するちゃんこ鍋屋へ頻繁に顔を出しているという。

 疑惑逃れやメディア対策で2人のドンが手を結んだとしても不思議はない。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    高画質は必要ない? 民放各社が撤退検討と報じられた「BS4K」はなぜ失敗したのですか?

  2. 2

    大手家電量販店の創業家がトップに君臨する功罪…ビック、ノジマに続きヨドバシも下請法違反

  3. 3

    落合監督は投手起用に一切ノータッチ。全面的に任せられたオレはやりがいと緊張感があった

  4. 4

    自民党総裁選の“本命”小泉進次郎氏に「不出馬説」が流れた背景

  5. 5

    「二股不倫」永野芽郁の“第3の男”か? 坂口健太郎の業界評…さらに「別の男」が出てくる可能性は

  1. 6

    今思えばあの時から…落合博満さんが“秘密主義”になったワケ

  2. 7

    世界陸上「前髪あり」今田美桜にファンがうなる 「中森明菜の若かりし頃を彷彿」の相似性

  3. 8

    三谷幸喜がスポーツ強豪校だった世田谷学園を選んだワケ 4年前に理系コースを新設した進学校

  4. 9

    広陵暴力問題の闇…名門大学の推薦取り消し相次ぎ、中井監督の母校・大商大が「落ち穂拾い」

  5. 10

    佐々木朗希いったい何様? ロッテ球団スタッフ3人引き抜きメジャー帯同の波紋