貧打解消の切り札 阪神に甲子園ラッキーゾーン復活待望論

公開日: 更新日:

 一方、ビジターでは甲子園での貧打がウソのように打線が機能することがある。先週の東京ドーム、横浜6連戦は4勝2敗で勝ち越し、計7本塁打27得点と打線が活発だった。広いナゴヤドームはともかく、去る9日に糸井が右翼へ特大弾を放った東京ドームでは計9試合で11本塁打、横浜に至っては計11試合で15本塁打(神宮=計5試合5本塁打、マツダ=計5試合5本塁打)。狭い球場が多いロードでは甲子園の3倍以上となる計43本塁打を放ち、投手防御率は4.59ながら、25勝22敗で勝ち越している。

「1991年12月に撤去されたラッキーゾーンの復活を望む声が現場から聞こえてきます」とは阪神OB。

「阪神では、1985年の掛布雅之岡田彰布を最後に、生え抜きで30本塁打以上放った選手は出ていない。金本監督は以前、何度か球団にラッキーゾーン設置を要望しているのです。昨年まで二軍監督を務めた掛布オーナー付シニアエグゼクティブアドバイザーも、右翼へのラッキーゾーン配置を訴えている。ともに左打ちのレジェンド。本塁打を打つ難しさは身に染みている。本拠地に“地の利”がないと一部フロントも改善策を考え始めているのです」

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    「転職者は急増」なのに「人材派遣会社は倒産」が増えているワケ

  2. 2

    俳優・山口馬木也さん「藤田まことさんは『飲め、飲め』と息子のようにかわいがってくれた」

  3. 3

    驚きの品揃え! ダイソーでほぼすべて揃う「防災グッズ」の実力は?

  4. 4

    優勝の祝儀で5000万円も タニマチに頼る“ごっつぁん体質”

  5. 5

    前代未聞の壮絶不倫・当事者のひとりがまたも“謎の欠場”…関係者が語った「心配な変化」とは???

  1. 6

    長嶋一茂はこんなにも身だしなみを意識している? VIOはもちろんアンチエイジングも

  2. 7

    大関・大の里すでに「師匠超え」の鋼メンタル!スキャンダル報道もどこ吹く風で3度目賜杯

  3. 8

    大関・大の里3度目優勝で期待される「大豊」時代の幕開け…八角理事長も横綱昇進に期待隠さず

  4. 9

    自信なくされたら困るから? 巨人・田中将大がカブス戦登板「緊急回避」の裏側

  5. 10

    国民民主党はやっぱり与党補完勢力だった! 企業・団体献金「存続」で自民党に塩を送る罪深さ