中日にDeNA…巨人原監督を高笑いさせるセ指揮官の“迷”采配

公開日: 更新日:

最下位争いの行方は…

 今季から指揮を執る広島佐々岡真司監督(52)も苦しんでいる。

 19日現在、チーム防御率4・51はリーグ4位。2016年からのリーグ3連覇時にフル回転した投手陣の勤続疲労が指摘されるが、昨年、投手コーチとして緒方前監督の無理遣いを止められなかったのは、この佐々岡監督である。

 守護神スコットが開幕から安定感を欠き、勝ち試合をブチ壊した。すぐに二軍に落としたが、代役に指名した菊池保もピリッとしない。19日のヤクルト戦も3―2の九回に1失点。またも1点を守り切れず、引き分けに終わった。広島では53年ぶりの投手出身監督なのに「投壊」で最下位争いでは情けない。性格がいいことで知られる指揮官だが、投手陣再建策は打ち出せていない。

 勝率5割に復帰したとはいえ、阪神矢野燿大監督(51)にしても褒められたものではない。

「新外国人の4番・ボーアを3試合目に6番に降格させたように、腰が落ち着かない。ボーアが打ち出したらチームも勝ち出した。場当たり的で、ちょっと打てなくなればまた起用法をコロコロ変えるのではないか。開幕当初の日替わり捕手起用も流れをつかめない要因だった。監督が動き過ぎると、選手は落ち着いて野球ができないものです」(高橋氏)

 ここまで巨人に3勝2敗と唯一、勝ち越しているヤクルト・高津臣吾監督(51)だけがうまくやっているクチかもしれない。開幕前は評論家たちに「戦力がない」とバカにされたが、4番の村上を覚醒させるなど、戦力がなくても、やりくりをしている。

 ライバル球団の指揮官がこの体たらくでは、原監督は最後まで枕を高くして眠れそうである。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    参政党さや候補のホストクラブ投票キャンペーンは、法律的に公選法違反になるのか

  2. 2

    “ケチ付き昇進”横綱豊昇龍がまた休場…名ばかり横綱だった先輩2人との「いや~な」共通点

  3. 3

    参政党が急失速か…参院選「台風の目」のはずが賛同率ガタ落ち、他党も街頭演説で“攻撃”開始

  4. 4

    君はそれでも参政党に投票するのか…若者たちの“熱狂”が引き寄せる「徴兵制」「治安維持法」

  5. 5

    “金星プレゼンター”横綱豊昇龍に必要な叔父の図太さ…朝青龍は巡業休んでサッカーしていた

  1. 6

    “トンデモ発言”連発の参政党が参院選終盤でメディア批判を展開する理由…さや候補も「マスコミはウソつき」

  2. 7

    石破と菅が練る「敗戦処理」案…幹事長交代で、進次郎起用、連立相手は維新が本命

  3. 8

    5周年のSnow Man“目黒蓮独走”で一抹の不安…水面下のファン離れ&グループ内格差

  4. 9

    参院選で激戦の千葉選挙区で国民民主党“激ヤバ”女性議員を自民県連が刑事告発し泥仕合に

  5. 10

    慶大医学部を辞退して東大理Ⅰに進んだ菊川怜の受け身な半生…高校は国内最難関の桜蔭卒