著者のコラム一覧
安彦考真

1978年生まれ。神奈川県出身。43歳。身長175センチ、体重74キロ。2018年に練習生を経て「年俸ほぼ0円」でJ2水戸と40歳でプロ契約。19年にJ3のYS横浜に「年俸120円」で移籍。同年開幕戦に41歳1カ月9日で途中出場。ジーコのJ最年長初出場記録を更新した。20年限りで引退。「おっさんJリーガーが年俸120円でも最高に幸福なわけ」(小学館)が発売中。オンラインサロン「Team ABIKO」も開設した。

39歳でJ目指した時は年収1000万円…完全に勘違いしていた

公開日: 更新日:

 14年から社会人リーグでプレーを再開していたが、ボールを蹴れば蹴るほど、封印したはずのプロサッカー選手への思いが再燃。「夢はお金では買えない。人生の後悔を取り戻しにいこう」と17年8月に決意。Jリーガーを目指すことを堂々と宣言したのだ。

 そのとき39歳。40歳でのJデビューを実現するには、生活から見直すしかない。安彦は仕事を全て辞め、肉体改造から着手。その資金85万円をクラウドファンディングで募るという大胆行動に打って出た。さらに元日本代表DF箕輪義信氏(菅高校教諭)、冒険家の栗城史多氏(18年5月逝去)らの力強い応援を励みに前進を続けた。

「17年末に水戸にプレゼンする機会を得ました。大宮通訳時代の選手だった西村卓朗GMがいたことが大きかったんです。彼らには『年俸0円』『選手間へのクラブ哲学の浸透』『営業面を含めた貢献』を強調。『ピッチ3・ピッチ外7の割合でも絶対にプラス効果が大きい』とアピールしたんです。その結果、18年年明けからの練習参加が許されたんです」

 これがJリーガーへの本当のスタートだった。=つづく

(取材・構成=サッカージャーナリスト・元川悦子)

【連載】「年俸120円Jリーガー」泣き笑い人生

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    元小結・臥牙丸さんは5年前に引退しすっかりスリムに…故国ジョージアにタイヤを輸出する事業を始めていた

  2. 2

    ドジャース大谷翔平に「不正賭博騒動」飛び火の懸念…イッペイ事件から1年、米球界に再び衝撃走る

  3. 3

    遠野なぎこさんは広末涼子より“取り扱い注意”な女優だった…事務所もお手上げだった

  4. 4

    ヘイトスピーチの見本市と化した参院選の異様…横行する排外主義にアムネスティが警鐘

  5. 5

    ASKAや高樹沙耶が参政党を大絶賛の一方で、坂本美雨やコムアイは懸念表明…ネットは大論争に

  1. 6

    巨人・田中将大「巨大不良債権化」という現実…阿部監督の“ちぐはぐ指令”に二軍首脳陣から大ヒンシュク

  2. 7

    世良公則、ラサール石井…知名度だけでは難しいタレント候補の現実

  3. 8

    自民旧安倍派「歩くヘイト」杉田水脈氏は参院選落選危機…なりふり構わぬ超ドブ板選挙を展開中

  4. 9

    “お荷物”佐々木朗希のマイナー落ちはド軍にとっても“好都合”の理由とは?

  5. 10

    フジの「ドン」日枝久氏が復権へ着々の仰天情報! お台場に今も部屋を持ち、車も秘書もいて…