著者のコラム一覧
山田隆道作家

1976年、大阪生まれ。早大卒。「虎がにじんだ夕暮れ」などの小説を執筆する他、プロ野球ファンが高じて「粘着!プロ野球むしかえしニュース」などの野球関連本も多数上梓。各種スポーツ番組のコメンテーターとしても活躍中。

陽川と江越が存在感を…阪神元“大砲候補”の新境地に期待

公開日: 更新日:

 怪物ルーキー・佐藤輝明が早々にプロ第1号を放ち、外国人大砲のサンズも大活躍、大山悠輔梅野隆太郎といった生え抜きの主力も順調な滑り出し……阪神の開幕3連戦はひとまず心が落ち着く戦いぶりだった。オープン戦で絶好調だっただけに、逆に開幕したらダメなんじゃないか、と小心者ならではの不安に駆られていたのである。

 特に第2戦、佐藤の特大ホームランの陰に隠れがちだが、九回表の阪神の攻撃も実に見応えがあった。先頭打者として登場した途中出場の陽川尚将が少ないチャンスで持ち味の長打力を発揮するホームラン。さらに1死から四球で出塁したサンズの代走として出場した江越大賀が、自慢の俊足を生かして二盗のみならず三盗も成功させた。

 陽川も江越も20代が終わりに近づくアラサー中堅選手。金本知憲前監督時代には将来のクリーンアップ候補として期待されていた2人だが、今では大山と近本、さらには佐藤の出現によってレギュラー争いから大きく後退し、若虎と呼ばれることもなくなった。

 普通なら、このパターンにはまった選手はやがてフェードアウトしていくことが多いが、陽川と江越はそんな新生阪神においても、なんだか一点突破的な働きで活路を見いだそうとしている。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    永野芽郁は疑惑晴れずも日曜劇場「キャスター」降板回避か…田中圭・妻の出方次第という見方も

  2. 2

    紗栄子にあって工藤静香にないものとは? 道休蓮vsKōki,「親の七光」モデルデビューが明暗分かれたワケ

  3. 3

    「高島屋」の営業利益が過去最高を更新…百貨店衰退期に“独り勝ち”が続く背景

  4. 4

    「たばこ吸ってもいいですか」…新規大会主催者・前澤友作氏に問い合わせて一喝された国内男子ツアーの時代錯誤

  5. 5

    かつて控えだった同級生は、わずか27歳でなぜPL学園監督になれたのか

  1. 6

    永野芽郁×田中圭「不倫疑惑」騒動でダメージが大きいのはどっちだ?

  2. 7

    佐々木朗希「スライダー頼み」に限界迫る…ドジャースが見込んだフォークと速球は使い物にならず

  3. 8

    第3の男?イケメン俳優が永野芽郁の"不倫記事"をリポストして物議…終わらない騒動

  4. 9

    風そよぐ三浦半島 海辺散歩で「釣る」「食べる」「買う」

  5. 10

    永野芽郁がANNで“二股不倫”騒動を謝罪も、清純派イメージ崩壊危機…蒸し返される過去の奔放すぎる行状