著者のコラム一覧
松崎菊也戯作者

53年3月9日、大分県別府市生まれ。日大芸術学部放送学科卒業後は宇野重吉らが率いる「劇団民藝」に所属。その後はコントグループ「キモサベ社中」「キャラバン」を経て、88年にコントグループ「ニュースペーパー」を結成。リーダー兼脚本家として活躍した。98、99年にはTBSラジオ「松崎菊也のいかがなものか!」でパーソナリティーを務めた。現在も風刺エッセイや一人芝居を中心に活躍中。

菅首相の「祝福電話無差別絨毯爆撃」まさか高藤直寿だけひいきしないだろうな?

公開日: 更新日:

 これが、スケボーの堀米雄斗選手や西矢椛選手ともなると、話が噛み合うかどうか危惧しておる。

「日々精進して手すりに乗り、そして、花壇を飛び越える、そした努力の結晶が、こんにちの栄冠につながった、そした努力に感動しています」

 とか、へんてこりんなことになりはすまいか? スケボーなんぞどうせ真夜中にデカイ音を立てて、手すりの塗装を剥がしたり、花壇を踏み荒らす等の公共物破損の暴走行為で近隣住民から苦情が出てるガキんちょの公園集会としか思ってないだろう。

「あなたにとっては気まぐれな夜遊びでも、こしたオリンピックで金メダルを取ることは、そしたまっとうな人間に生まれ変わる絶好の機会です。こしたことを契機として一日も早く社会復帰を果たし、これ以上親不孝を重ねないように」

 などと口走りそうになるのを秘書官に口を塞がれるのではないかと想像するだに、わたくしは、思わず便所の手すりにしがみついちまうほど、力が抜けるのです。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    巨人・田中将大「巨大不良債権化」という現実…阿部監督の“ちぐはぐ指令”に二軍首脳陣から大ヒンシュク

  2. 2

    ヘイトスピーチの見本市と化した参院選の異様…横行する排外主義にアムネスティが警鐘

  3. 3

    国民民主党「新人都議」に渦巻く“スピリチュアル疑惑”…またも露呈した候補者選定のユルユルぶり

  4. 4

    巨人・田中将大を復活させる「使い方」…先発ローテの6番目、若手と併用なんてもってのほか

  5. 5

    「時代に挑んだ男」加納典明(25)中学2年で初体験、行為を終えて感じたのは腹立ちと嫌悪だった

  1. 6

    高橋真麻がフジ港浩一前社長、大多亮元専務を擁護の赤っ恥…容姿端麗な女性集めた“港会”の実態知らず?

  2. 7

    参院選「自民裏金議員15人」で当確5人だけの衝撃情勢…比例は組織票があっても狭き門

  3. 8

    ドジャースが欲しがる投手・大谷翔平の「ケツ拭き要員」…リリーフ陣の負担量はメジャー最悪

  4. 9

    井上真央ようやくかなった松本潤への“結婚お断り”宣言 これまで否定できなかった苦しい胸中

  5. 10

    “お荷物”佐々木朗希のマイナー落ちはド軍にとっても“好都合”の理由とは?