著者のコラム一覧
岡崎朋美長野五輪メダリスト

1971年、北海道清里町出身。94年リレハンメルから98年長野、2002年ソルトレークシティー、06年トリノ、10年バンクーバーと日本女子最多の冬季五輪5大会出場。長野で日本女子短距離選手初のメダル(銅)を獲得した。07年に結婚、10年12月に女児を出産。14年ソチ五輪代表入りを逃し、現役引退。20年マスターズ国際スプリントゲームズで世界新記録を更新して金メダル獲得。現在は全国各地で講演会を行う。聖徳大学客員教授。日本学生陸上競技連合理事

<14>オランダのドーピング検査場の冷蔵庫にハイネケンがあったワケ

公開日: 更新日:

 もちろん飲み過ぎると体はむくむし、気持ちもフワフワしてあまり効果的ではない。ただ、富士急の後輩には「お酒飲んでから試合に出ればいいのに」と勧めたことはある。緊張しやすくて本番に弱い子だったからだ。

 お酒が強い子だったので楽になるかと勧めたが、真面目なその後輩からは「そんなことできません!」と突っぱねられてしまった。

 ちなみに、お酒は基本的にドーピング検査には引っかからない。それどころか、ドーピングの尿検査場にアルコールが置かれている国もあった。W杯で行ったオランダがそうだった。検査場に置いてあった冷蔵庫の中に緑色の缶が。何かと思って見てみると、ハイネケンだった。ドーピング検査では急におしっこを出せない人も珍しくない。アルコールは利尿作用を促進するため、ビールが置かれていたらしい。酒豪にはたまらなかっただろう。

 私はさすがに検査場で酒盛りはできないと思って手に取れなかった。ひそかに次こそは……と思っていたら、ドーピング検査でアルコール飲料に出合ったのはその1回だけ。日本ではまずありえないし、米国やカナダでも水やスポーツドリンクしかなかった。あのとき飲んでおけばよかったかな……。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    高画質は必要ない? 民放各社が撤退検討と報じられた「BS4K」はなぜ失敗したのですか?

  2. 2

    大手家電量販店の創業家がトップに君臨する功罪…ビック、ノジマに続きヨドバシも下請法違反

  3. 3

    落合監督は投手起用に一切ノータッチ。全面的に任せられたオレはやりがいと緊張感があった

  4. 4

    自民党総裁選の“本命”小泉進次郎氏に「不出馬説」が流れた背景

  5. 5

    「二股不倫」永野芽郁の“第3の男”か? 坂口健太郎の業界評…さらに「別の男」が出てくる可能性は

  1. 6

    今思えばあの時から…落合博満さんが“秘密主義”になったワケ

  2. 7

    世界陸上「前髪あり」今田美桜にファンがうなる 「中森明菜の若かりし頃を彷彿」の相似性

  3. 8

    三谷幸喜がスポーツ強豪校だった世田谷学園を選んだワケ 4年前に理系コースを新設した進学校

  4. 9

    広陵暴力問題の闇…名門大学の推薦取り消し相次ぎ、中井監督の母校・大商大が「落ち穂拾い」

  5. 10

    佐々木朗希いったい何様? ロッテ球団スタッフ3人引き抜きメジャー帯同の波紋